白百合女子大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(ぼ) 武田塾出身
- ニックネーム
- ぼ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 学習院女子大学 国際文化交流学部 | D判定 | 不合格 |
2 | 昭和女子大学 人間文化学部 | D判定 | 不合格 |
3 | 目白大学 人間学部 | B判定 | 合格 |
4 | 白百合女子大学 人間総合学部 | A判定 | 合格 |
5 | 立正大学 心理学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
白百合女子大学 人間総合学部学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に受かりたかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
内発的な理由で勉強するように心がけた。過去問を解く時、国語は現代文に出てくる文章をまず素直に楽しんで読むことをし、英語長文ではどの単語がどのくらい出てくるかを予想しながらクイズ形式で読んでみた。世界史は自分の好きな時代や人物が出てくることを楽しみに解いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しろ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に出向いて学校の雰囲気や受験生の層を知るのは大事だったから。 あとは、在校生や先生の雰囲気もある程度分かるし体験授業などでもどのようなレベルの授業を取り扱っているかが分かる。自分の足で行くことが大事。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理しすぎず
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気持ちを上げるためにもう少し高望みしても良かったのでは
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
合格体験記を読んで、逆転合格に惹かれた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
授業をせずに自分で自習することにより自分と向き合いながら試行錯誤するクセがついた。間違えたらまず復習をし、定期的に反復することで身につけることを重視することが特徴だったからだと思う。また、暗記の仕方も科学に基づいて特別な方法を教えてくれたためそれがめちゃくちゃ活きた。今でも何か覚えなければならないものがあればその方法を活用しているし本当に効果絶大。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | キズキ共育塾 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額わからない |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別指導の明光義塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちゃんとやった方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
特に家庭でこれといった取り組みはしていないが、私のペースで勉強させてくれたことは本当に大きいと思う。私の勉強時間がバラバラでも一切口出さずに見守っていてくれたのは本当にありがたい。 また、今日は何の過去問をやってどこをどう間違えたか、なぜ自分でそう思うかのフィードバックを毎晩やってくれたので自己分析が得意になった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し厳しく言ってくれても良かったと思う。親が何も言わないことに少し甘えていた部分はあった。スケジュール管理とその実践が苦手なので一緒に練習がてら取り組んでくれるとまた違ったのかもしれない。しかし、文句無しで本当に良い対応ばかりだった。
その他の受験体験記
白百合女子大学の受験体験記
塾の口コミ
武田塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
マンツーマンで学習計画を細かく設定して、合格までの道筋を作ってくれる。解るまで徹底的に繰り返して指導してくれるのが良い。効率的な勉強の仕方を教えてくれるので、本人が自主的に自分で考えて勉強するようになり、大学入学後にも生かされている。
キズキ共育塾の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
自分の性格にあっていると思ったからです。 先生の人柄の良さを重視しているからです。もちろん分かりやすさも重視していますが、自分には、人になかなか聞けなくて、小学校の頃に 担任の先生に分からないと質問をしたら、酷く怒られてしまって、そこから上手く質問を出来ずに、分からないけどわかった振りをしてました。ですがあの先生は優しく丁寧に教えて頂き 何回何十回聞いても繰り返し丁寧に教えてくれるので、英語が少し出来るようになりました。些細な事でも褒めてくれたり、自己肯定感を上げてくれました。