1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 早稲田大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

早稲田大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値68(かーさん) 最難関大学受験IRL(アイアールエル)出身

ニックネーム
かーさん
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
75
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 文学部 A判定 合格

進学した学校

早稲田大学 文学部

通塾期間

高2
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 4時間以上 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

高校卒業以降になにをどのように学んでいきたいかが、受験活動全体を通してはっきりした。得意科目も不得意科目もそれぞれに興味深く掘り下げた塾講義を受けたことで、単なる合格術ではなく新しい興味を引き出されたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康第一 塾と自宅でオンオフを切り替え、自宅ではしっかり休んで良眠する

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾講師をはじめ塾生徒担当チューターたちが自分の志望校や興味のある大学などいろいろな出身校であり、それぞれの立場で得た経験や情報からこちらの質問に詳しく答えてくれたから。身近で最新の様子から選択することができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

最難関大学受験IRL(アイアールエル)
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 独自のカリキュラムと実力派講師の少人数クラスで現役合格を目指す!
  • 受験に必要な全科目オーダーメイドの目的別テストで揺るぎない土台を作る!
  • 自分専用のロッカーで「置き勉」ができる、他塾にはない設備で受験をサポート!
口コミ(44)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 その他 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

中学時代の知人のすすめ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

もともと苦手意識をもったものについてはふれたくないので興味をもたなくなる そのためにさらに苦手になる より遠ざけようとするという悪循環に陥ってしまうのだが、苦手科目だからこそ興味を抱かせるような指導の工夫がなされており、自分自身気づいていなかったその科目の面白さに気づいて成績が向上するようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の勉強での困りごとをわかってもらうためにはコミュニケーションが大事。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

高校に登校、下校後そのまま塾に入り自習室の閉室まで塾で勉強してから帰宅となっていたため、そこまでが受験体制オン、帰宅後はオフとした。心身ともにリラックスしてよい睡眠がとれるような環境を整え、朝はしっかり朝食をとりエンジンがかかるようにを当たり前のように続けた。これにより受験全期間健康でやりきることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ったらしっかり休めること、メリハリがつけられることが大事。調子が良いとき悪い時も当然あるけれど、心が体に体が心に引きずられてしまう事のないように「安定した自分」を維持できるようになったのがよかった。

塾の口コミ

最難関大学受験IRL(アイアールエル)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親へのサポートはほぼないが、子供へはチューターとの面談が結構あり色々相談をしていた。自習していた時に先生がフラッとやって来て話しかけてくれたりと勉強の合間のリフレッシュになったりと本人にはとても合っていた塾だと思う。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください