1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 駒場東邦中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

駒場東邦中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(フルグラ) 早稲田アカデミー出身

ニックネーム
フルグラ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 駒場東邦中学校 B判定 合格
2 浅野中学校 A判定 合格
3 東京都市大学付属中学校 A判定 合格

進学した学校

駒場東邦中学校

通塾期間

小4
小4冬
  • 冬期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

まずは年間の計画を立案しました。それに対して毎月実践状況をトレース振り返り面談を親子で行い、コミュニケーションを深めるとともに、そのときの状況に応じたアドバイスをするようにしました。また、2ヶ月に一度はリフレッシュのためのレジャーを実施しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調が第一

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の生徒の様子をみるのが最も大切だと考え、学園祭やオープンキャンパスなどにできるだけ親子で参加するようにしました。偏差値にこだわらず、自宅から通える範囲にある学校はすべて見に行きました。その結果、進学後だけではなく、将来を見据えた学校選びができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾の、アドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康が大切

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(2) 口コミ(7018)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 30,001~40,000円
小5 週3日 50,001~100,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近所

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学習の、習慣化ができた。また、むずかしくても最後まで目標に向かって頑張る努力ふる姿勢が身につきました。根性が、通だと思います。生活のリズムも一定にすることができます。体調面談も定期テストも進路相談も熱心に取り組んで指導していただいた講師の方たちが大きかったです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康が大きかった

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

子供だけに学習させるのではなく、親も一緒に目標を設定して勉強するようにしました。様々な資格取得のための良い勉強を親も頑張って取り組み、一緒に頑張る姿勢を、見せ続けました。子供もそれを励みに気合いが入ったかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは食事面で、常にバランスの良い食事の良い提供しを、心がけ、子どもの体調安定を重要視して取り組んで指導しました。次に勉強だけではなく定期的に身体を動かす機会を作り、リフレッシュする時間を作りました。食事は必ず家族全員で取るようにしてコミュニケーションを大切にしました。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく進学実績が他塾を圧倒しており、息子も第一志望はじめ殆どの志望校に合格できた。ノウハウとカリキュラムに裏付けされた指導方法で合格させてくれた。早慶に合格するならこの塾に入ることが近道になると確信している。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください