1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 錦城高等学校の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値63の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

錦城高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値63(K) 栄光ゼミナール出身

ニックネーム
K
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
63
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 錦城高等学校 B判定 合格
2 日本大学第三高等学校 A判定 合格
3 東京都立駒場高等学校 A判定 合格

進学した学校

錦城高等学校

通塾期間

中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一中学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

全て合格出来たので大変満足です。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校生活を充実させる上では生徒会に関わりながら他学年の生徒さんや同級生の生徒さんたちと協力してより良い学校になるよう、色々なアイデアを出すことで機転を効かせる訓練をしました。おかげでとても柔軟な考え方になりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気負わずに自分のペースで取り組んで下さい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

色々な方々からのアドバイスはありましたが、やはり一番は学校見学やオープンキャンパスでした。その学校を見て今通っている生徒さんたちを見て自分の子供がどう感じるかが決め手になりました。行って損はないと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

現段階から10離れていると辿り着くまでに子供自身が疲れてしまうと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

確実に進歩しているから焦らないでほしいです。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
合格者インタビュー(2) 口コミ(4772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 10,000円以下

塾を選んだ理由

家から近かったからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

理数系科目が不得意だったのですが、塾の先生の教え方がわかりやすかったみたいで少しずつ学校の授業も楽しくなっていったみたいです。テストも点数が上がり、成績も上がっていきました。教え方一つでこんなにも変わるのかと感謝しかありません。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

難しいことやわからないことだらけで大変だろうけど身体を第一に考えて下さい。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

まずは身体が資本だと考えました。生活リズムは変えないよう起床時間と就寝時間は決めました。学校や塾へ行く時はなるべく人と接する機会を増やすこと、近づき過ぎないように気を付けながら日々楽しく過ごすことが大事だと考えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供さんたちを焚きつけるような物言いはやめた方がいいと思います。やらないの?とかやりなさいとかは子供さんたちのやる気を阻害します。思春期真っ只中の子供さんたちでも先の事は色々と考えていると思います。どうか自分の子供さんたちを信じてあげて下さい。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

クラスの雰囲気もとてもよく、受講、質問しやすい環境で良かったです。講師やスタッフの方々も申し分なく、安心してお任せできました。通学しやすい場所にも位置しており、徒歩でも通える範囲で、雨天でも通学しやすく助かりました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください