長野県上田高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(およは) 信学会ゼミナール出身
- ニックネーム
- およは
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 長野県上田高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 上田西高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 長野県上田染谷丘高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
長野県上田高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
自分が思っていたよりも高い点数だったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分の住んでいる県を中心に、様々な県の過去問を解きました。過去問は全ての範囲を満遍なく解けるので、自分はどこが足りていないのか分かるのがよかったです。どこの過去問が難しいか探すのが少し楽しかったです。笑笑
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夏休みは絶対に基礎を固めて!!!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分は学校見学に行くまで志望校をとても悩んでいました。自分の足で学校見学に行って通学時間を確かめたり、学校や生徒の雰囲気を確かめたり出来たので、自分が本当に行きたいと思った高校を選ぶことが出来ました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
行きたかった高校の偏差値が自分の偏差値プラス5だったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値を気にせず本当に行きたい高校を目指した方がいいよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友達の評価がよかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
私は国語が1番苦手で、入塾する前までは平均点にも行かず、どうやったら点数が取れるのかとても悩んでいました。しかし、入塾して先生に国語の解き方のテクニックや時間配分を学んで、大幅に点数をあげることが出来ました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 公文式 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額30,001~40,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 公文式 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
春には入った方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
前に入っていた塾との両立は難しいと思い、前に入っていた塾は辞めました。 ひとつの塾に絞ったことで、移動時間などが短縮されて勉強効率が上がったような気がします。前の塾は正直、自分にはあってないような気が前からしていました。信学会さいこーーーー!!!!!!!!!
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供が勉強に対して悩んでいるようだったら親身になって聞いてあげる。 子供のやる気がある時はそれを最大限に活かせるように努力する。 自分も子供のスケジュールを作ったりして協力する。 私がアイスを欲しがってたら嫌とも言わず買ってくれたのが凄く嬉しかったし、そのおかげで受かったような気もします。
その他の受験体験記
長野県上田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
信学会ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
熱血講師の集団と受験内容に適したカリキュラムマネジメントを敷いた非常にレベルの高い塾だと思います。志望校を高めに設定しても無理とは言わずしっかりと生徒の希望を叶えてくれようとする塾です。ホントにありがとうございました。
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。