江戸川学園取手中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値55(ぬっきー) 市進学院出身
- ニックネーム
- ぬっきー
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 江戸川学園取手中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 志学館中等部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
江戸川学園取手中学校通塾期間
- 小3
-
- 市進学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/オンライン対応あり/映像授業 )
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に受かったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
時間でメリハリのある勉強をした。 規則正しい生活を心がけ、夜更かししないようにした。小学生なのでメンタルが弱らないように好きなことをこまめに取り入れ根を詰めすぎないように注意を払った。苦手教科を先に勉強する癖をつけた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気負わずにやりなさい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
直に見学するのは本人のやる気にも繋がった。その後の高校、大学や将来の就職先などの進路も詳しく聞けて未来への明確なビジョンが親子共々描きやすくなった。実際見学した後に本気で合格したいと思い始めたと側から見ても思う
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
どのレベルにも合わせられるから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちゃんと明確にうかるイメージを描くように
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
近かったのと、金額面で折り合いが良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強の仕方が独学だったのが、効率よく問題を解くコツをプロに教えてもらうことで正答率が上がったと思う。暗記もがむしゃらに覚えていたのが、塾に通って覚え方も上手になった。時間配分などのテストの受け方が上手くなったと思う
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないことはすぐ聞くように
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく生活リズムが大幅に崩れないようにした。夜を早く寝て朝型に勉強する時間を設けるスタイルに変更したら体も丈夫になり、集中力も上がって成績の上がり幅が大幅に増えた。家族の会話を増やして笑顔でいる時間を増やした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家での会話は極力普段の明るい話題をするように心がけ、メンタルに負担をかけないように家族で決めた。週に一回は自分の好きなことややりたいことを勉強以外でやる時間を意図的に設けて過ごすようにした。 早めに寝るようにアドバイスした
その他の受験体験記
江戸川学園取手中学校の受験体験記
塾の口コミ
市進学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
第一志望の学校にも合格しましたし、自主的に勉強するようにもなりましたし、本当に市進学院に入塾して本当に良かったと感じています。本人的にも塾での生活も楽しんでいましたし、勉強に対する心構えなども教えていただき、身につけていただいたこともとても感謝しています。