中部大学への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(みに) 佐鳴予備校出身
- ニックネーム
- みに
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知大学 経営学部 | B判定 | 不合格 |
2 | 中京大学 経営学部 | A判定 | 不合格 |
3 | 中部大学 経営情報学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
中部大学 経営情報学部学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第1に受からなかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
家だと勉強のモチベーションが上がらないので、塾に行くことで、周りの人達に感化され、勉強を進んで行うことが出来ました。また、赤本なども置いてあるのでそれを使い、たくさんの年度の過去問対策を行うことができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く英語を勉強する。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
自分の偏差値にあった大学を提案してくださり、滑り止めの大学まで一緒に考えてくれました。得意な科目や苦手な科目にあった、受験科目を勧めてくれました。また、学部も迷っていたので、将来何になりたいのかという点について話し合ってくださいました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
滑り止めは大事
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張りすぎないこと。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | わからない |
高2 | 週3日 | わからない |
高3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
高校に近かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
数学を昔から得意としていたので、それをもっともっと伸ばしたので、共通テストで7割とることができました。苦手だった英語も最初はまったく読むことが出来なかったのですが、単語や、文法についての勉強をしてきたのである程度読めるようになりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 佐鳴予備校 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
寝ないこと。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
試験は朝からなのでその生活リズムに合わせて休日とかは勉強を開始している。スケジュールをたてないと勉強が捗らないので寝る前に翌日のスケジュールをたてるようにしていた。これにより、家でも勉強を進めることが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供が受験勉強する時は自分も勉強するように心がける。そうすることでお互いにモチベーションを保つことが出来ると思う。また、テレビをつけていたり、スマホを触らないようにする。そうすることで、子供がなぜ自分はスマホを見ては行けないのに親は見ているの?と感じなくなると思う。
その他の受験体験記
中部大学の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
小学4年から高校3年生までお世話になりました。その子によって向き不向きはあるかと思いますが、うちのように負けず嫌いで勉強好きな子にはとてもお勧めできると思います。先生はとても元気があり、やる気を引き出してもらえます。入試についてはいろいろな情報を教えていただけますし、内容も最新です。ここを選んで良かったととても満足しています。