1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 東海大学付属静岡翔洋高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東海大学付属静岡翔洋高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(みそきん) 秀英予備校出身

ニックネーム
みそきん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海大学付属静岡翔洋高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 秀英予備校 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

中学では部活に入らずに、外部の習いごとでチアダンスをしていたため受験勉強との両立がとても大変だったが、練習から帰ってきてから塾に行き、短期集中を目標に短い時間の中勉強をがんばりました。学校生活では、友だちと過ごせる最後の1年を大切に毎日楽しくすごし、仲間たちとの思い出をたくさんつくりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままがんばれ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に通う知り合いが何人もいたため、その知り合いに連絡をして学校についてたくさんの情報を教えてもらいました。すると、オープンキャンパスだけではわからない学校の悪いところや大変なところなども知ることができ、とても聞いてよかったとおもいました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分に合った学校の方がいい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままがんばれ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(3158)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 通塾していない 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友だちが通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に通うほかの子たちは偏差値の高い公立高校をめざす子たちが多く、わたしとは意識ややる気がとても違ったが、そういう子たちといっしょの空間で勉強をすることで、わたしも頑張ろうという意識がめばえ、やる気がでたとおもいました。みんなどうもありがどう。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんば

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

外部のチアダンスとの両立が大変で、どちらも行うことがむずかしかったが、家族が勉強する環境づくりや生活リズムに対してとてもよくサポートをしてくれて、わたしもチアダンスと受験勉強のどちらもがんばって行うことができてとっても感謝しています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親や家族は、受験生が集中して受験勉強をすることができるように、テレビの音や話しごえなどの音量に気をつけたり、意識するのがいいとおもいました。また受験生に強く怒ったりしないで、やる気を起こせるように、受験生の様子をよく見てサポートするのがいいとおもいました。

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

通塾前に聞いたママ友達からの口コミ通りで、第一志望校に合格出来たので最高評価を付けました。 静岡では歴史のある塾で、予想問題がテストに出ることが多く、不安なく受験を迎えることができました。 静岡で公立高校を目指すなら、秀英予備校さんにお任せさることをおすすめします。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください