1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 昭和第一学園高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値37の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

昭和第一学園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値37(かんてん) 東京個別指導学院出身

ニックネーム
かんてん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
37
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立府中東高等学校 C判定 不合格
2 昭和第一学園高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2冬
  • 冬期講習受講
中3
  • 東京個別指導学院 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格できたから良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

私は自発的に勉強するために、塾の自習室を積極的に利用しました。家では集中が続きにくい環境でも、自習室に行けば周りの人も真剣に勉強しているため自然とやる気が高まりました。また、わからない問題が出たときにはすぐに質問できる環境があり、効率よく学習を進めることができました。こうした習慣のおかげで計画的に勉強を進められるようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し過去問を解いた方がいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

私は志望校を選ぶうえで実際の雰囲気を知ることが大切だと考え、オープンキャンパスに参加しました。校内を見学した際、施設が綺麗で学びやすい環境が整っていると感じました。また、購買の商品も充実しており、学生生活を快適に過ごせる工夫がされている点に安心感を覚えました。こうした体験が、ここでなら学業に専念しながら充実した学生生活を送れると実感し、志望校選びに大きく役立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

高い偏差値を目指した方が自分の学力が伸びると思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く勉強した方がいい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(3379)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

個別でより先生に分からないところを教えてもらえるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

私は苦手な科目を克服するために塾に通いました。そこでは2対1の形式で授業が行われるため、わからない部分をすぐに質問でき、理解を深めやすい環境でした。また、先生方がフレンドリーに接してくれるので緊張せずに話せ、学習への意欲も高まりました。こうした取り組みのおかげで苦手意識が薄れ、成績の向上につながったと実感しています。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を毎日活用

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

塾に通い始めてから学習習慣が身につき、毎日少しずつでも机に向かう時間を増やせるようになりました。授業で学んだ内容を復習する流れが自然と生活に取り入れられ、以前より計画的に勉強できるようになりました。その積み重ねが自信につながり、学力向上にも役立ったと感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もし受験活動の時期に戻れるとしたら、自分に「家でも単語や用語をコツコツ暗記した方が良い」と伝えたいです。塾や学校の勉強だけに頼るのではなく、隙間時間を活用して反復練習をすれば記憶の定着が早まり、もっと効率よく学力を伸ばせたと思います。その積み重ねが本番での自信につながったはずだと感じています。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

授業内容や日程の変更がきき、部活動との両立もしやすい。子どもにあったカリキュラムやテキストを保護者や子ども本人と一緒に選んでいくので学校の成績も上がる。英検や数検、漢検などの相談にものってくれます。英検はいつ、何級を受けるかによってテキストやカリキュラムを考えてくれています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください