愛知県立岡崎西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(7982) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立西尾高等学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 愛知県立岡崎西高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 愛知工業大学名電高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立岡崎西高等学校通塾期間
- 中1
-
- 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
中2 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
全く志望してない無名校に進学したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の自習室を率先的に使用し自主学習の習慣を身につけた。 じぶんより成績の良い子と一緒に勉強して、その子の勉強方法のよいところを盗んでほしい。そして一緒に高めあっていっていた。 ただ自分の弱点を克服するために躍起になる姿勢がすこし足らなかったような気がした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
問題をよく読むこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
行きたい学校ではなく入れる学校を選択せざるを得なくなったこと。 親の成績がよく、自分の子だからと満身があったこと。 もっと負けずぎらいの心を表に出してほしかった。 かなり上のレベルの高校に進むと将来特になることが多いと話したがあまり響いていなかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値+5以内なら当日挽回可能と予想
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
できるだけ上の高校を目指せ。鶏口となるなら牛尾となれ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
実績を出していて、信頼できると感じたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
成績順でクラス分けや席順が決まっていたから刺激にはなったと思う。 自分なりにもっと上を目指そうと言う気が芽生えたとおもう。 それをモチベーションにやる気を出してくれていた。 そのモチベーションをさらに高めてほしかった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目指すなら一番上を目指してほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
自分も隣で勉強していたので刺激にはなったと思う。 ただ、自分も本気で勉強していたのでわからないところを教えてあげられなかったという悔しさは残っている。 少しでも声をかけていたらもう少しわからなかったところを教えあげられたと思う。 ただ、なぜ親が勉強しているのかという理由に関しては理解し、自分もそうしたいと思ってくれたのは助かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に理数系に関してはまずわからなかったら答えを見る。答えを見て解法を覚える。 そこをもっと強く推していたらもっと充実した効率のよい勉強ができたのかなと思う。 あともっともっと勉強に関しては負けずぎらいの性格にしていけたら良かったと思う。
その他の受験体験記
愛知県立岡崎西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。