1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東邦大学付属東邦中学校の合格体験記
  7. 小2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

東邦大学付属東邦中学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値55(7989) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東邦大学付属東邦中学校 A判定 合格
2 芝浦工業大学柏中学校 A判定 合格
3 麗澤中学校 A判定 合格

通塾期間

小2
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:SAPIX

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自習室を活用することで、宿題も持ち帰ることなくやり切ったことで、わからないを家に持ち帰らなかったこと。毎日の積み重ねで,テストの勉強時間は学校があるためなかなか作れなかったので、それがよかったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なんでもいいから、まずは目標を,決めてみること。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学費、進学先など細かく開示してくれていたこと。また、推薦生の問題、一次二次などの対応も教えてくれた。どの試験を受けるかを決めやすかった。あとは、過去問をなるべくたくさん解いたこと。推薦も含めて10年は解きました。直しもしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

通学できる範囲で偏差値より低すぎず高すぎずを目指した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通学できる範囲で通うイメージをすること。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4209)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

ライバルが必要と考えた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

学校に通うこととは違い、レベルの高い内容にとても楽しかった。また学校よりも進んだ内容で先取りの形になり、学校も楽になったこと。また、同じ目標を、もった友達に会えたことはとてもよかった。本人のやる気は成績にも反映されていたので、数字に見えてよかったと思う。、

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

1週間のスケジュールを学校、塾と合わせて親子で考えたことで、イメージがつきやすくなったので、取り組みやすかったと思う。出来ない日は次の日を大切にするなど、ある程度ゆるくやったこともよかったと思う。よく寝ることは、一度大変だったので電車で寝るなど工夫した。、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族で迎えなどの手伝いを,分担したこと。本人の好きなものを夕飯に作る、帰ってきたら,好きなことをさせてあげるなど、工夫したが、1番は体調管理で家族も健康であることを大切にした。塾での友達との会話は息抜きになり励みにもなりよかったと思うが、周りと比べることもあった。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください