横浜創英高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(ゆあ) 創英ゼミナール出身
- ニックネーム
- ゆあ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 中1
-
- 創英ゼミナール に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/個別指導(1対4~) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校に合格することが出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾の先生や学校の先生に面接の練習を行ってもらい、どんな質問がきても答えることができるように対策していた。また、学校での委員会や係の仕事などに真剣に取り組み、様々な経験をすることで、受験に活かせることの幅が大きくなったと感じる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
実際に通っている人から、普段の学校の様子や決まり、部活動についての情報を聞くことで、学校見学などでは分からない情報まで手に入れることができ、入学した後の自分の学校生活を想像しやすかった。また、その学校が自分に合っているのかを判断できた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の偏差値にあった高校に行きたかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個人塾だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手だった科目のテストの点数が上がった。苦手な範囲を徹底的に説明してくれるのと、分からないところは完璧にわかるまで説明してくれたので、不安なところがない状態でテストを受けることができたと思います。だんだんのその教科の苦手意識が無くなり、自分からやるようになりました
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
学校での授業や委員会活動、係の仕事などを大事にした。自分から積極的に取り組むことで様々な経験をすることができ、受験に活かせることの幅が大きくなった。高校でもそのような活動を積極的にやるようになった。勉強以外に楽しみを作ると言う意味でもやった方が良いと思った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日少しでもいいから勉強をする時間を作ること、寝る前に読書をすること、好きなことをする時間も作ること、癒しの時間を作ること、家族との会話やコミュニケーションを大事にすること、生活リズムが崩れないように気をつけること
その他の受験体験記
横浜創英高等学校の受験体験記
塾の口コミ
創英ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。