1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 東京学館浦安高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京学館浦安高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(そう) 東京個別指導学院出身

ニックネーム
そう
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立幕張総合高等学校 B判定 不合格
2 東京学館浦安高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 東京個別指導学院 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えていない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望校に合格できなかったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

スマートフォンやタブレットなどの娯楽に機器に誘惑されないように両親に預けてから試験勉強に励んでいた。外へ出かけるのを極力控え、その時間をほとんど勉強時間に費やした。塾の自習室を活用して土日祝日はそこで学習する習慣化にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとやれ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に足を運んでみて、入学後のビジョンを想像できたため。自分がほんとに知りたかった情報を知ることができたため。勉強へのモチベーションが向上し、学習が捗ったため。どんな部活があるのか見ることができ、その雰囲気を知ることができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(3379)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

安かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

担当してくれた先生の説明や解説がわかりやすく、自然と頭の中に入っていき、受験本番では教わったことを思い出しながら解いていけた。苦手な教科に真正面から向かっていくと苦手意識がなくなっていき、最終的には楽しさまで感じるようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お疲れ様

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

普段通りの生活を営むことでメンタル面の安定化を図り、学習意欲を落とさない取り組みをした。勉強だけでは張り詰めてしまい、精神に支障をきたし、体調不良になることを避けるために普段通りの生活ができるように努力した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遊んでいるばかりではなく、ちゃんと勉強もできていてえらい。でももっと大事なのは家族のことだよ。重たい雰囲気のまま家に帰って塾へ行って帰ってきてしまったら、家族側からしたら迷惑で仕方ないもの。だから自分のことだけでなく家族のことも考えよう。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

授業内容や日程の変更がきき、部活動との両立もしやすい。子どもにあったカリキュラムやテキストを保護者や子ども本人と一緒に選んでいくので学校の成績も上がる。英検や数検、漢検などの相談にものってくれます。英検はいつ、何級を受けるかによってテキストやカリキュラムを考えてくれています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください