1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 神奈川県立生田東高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

神奈川県立生田東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(さつきゆあ) 創英ゼミナール出身

ニックネーム
さつきゆあ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立生田東高等学校 A判定 合格
2 神奈川県立菅高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

思った以上分かる問題が多かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

スマホや誘惑に負けそうな物は家に置いて塾に通ってました。そのおかげで全くスマホは触らなかったし、誘惑に負けることなく勉強できました。家に帰ったらスマホさわりたくなるんじゃ?と考える人もいると思いますが、家では基本スマホの電源を落として絶対3時間は勉強してました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホは1時間以上触らないで欲しい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

やっぱり先輩からのアドバイスがとても役に立ちました。在校生の先輩?からのアドバイスはとても役に立ちました笑こういうところが悪い。こういうところがとてもいい。など全て言ってくれることで志望校にするかどうかなどとても迷いました笑

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

落ちても怖いから無理しない程度にしたかったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

緊張せずに自信もって

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

創英ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
  • 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
  • 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
合格者インタビュー(7) 口コミ(842)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

1番は近かったから、

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

先生がとても親身になって教えてくれました。細かいところまで教えてくれるので分からないが一瞬でわかるようになります。それに周りの生徒も一生懸命勉強しているので自然と自分も頑張ろう、勉強しよう、集中しよう、という気持ちで取り組めます

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと先生に聞いてほしい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

日々振り返る➕勉強時間を記録しておくことで、目に見える努力が分かってとても楽しく、嬉しい気持ちになります。 勉強に集中するために部活動を辞めました笑私は中3でした。でも勉強と部活の両立は難しかったため、部活を辞める、正しくは休部するという選択肢を取りました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

誘惑に負けそうな物は部屋から出すこと。親に預けたりするのもいいかもしれません。自分が手に届きそうな物だと、誘惑に負けて勉強を放置するかもしれないからです。私の場合は親に預けてました笑5分休憩の時にスマホ貸して〜など言って少しの時間でスマホを楽しんでいました笑

塾の口コミ

創英ゼミナールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください