大阪信愛学院高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(たも) 成基の個別教育ゴールフリー出身
- ニックネーム
- たも
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小2
-
- 公文式 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 小4
-
- 成基の個別教育ゴールフリー に転塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
| 中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
| 中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
上位10%に入れたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾で過去問を解く講習があったため、それを受講し、赤本に載っている全ての年の過去問を解きました。 過去問を解き、翌日に採点結果が配られ、間違えたところの解説となぜ間違えたのかを先生と一緒に確認してその問題と似た問題を解きました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校をもう少し考えて選べば良かった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
部活動体験に参加して、他の学校との雰囲気の違い、レベルの違いを実感し、どちらの方が自分に合っているかを比較できました。 学校見学では校舎内や図書館、お御堂(キリスト教の学校のため)などを見させてもらい、入学後のイメージがしやすかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本命校を低く設定して失敗したから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のレベルにあったところを受けた方が良い
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 週1日 | わからない |
| 中2 | 週1日 | わからない |
| 中3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近く、授業時間が短かったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
個別指導のため、自分の実力に合わせた授業をしてくれました。私は数学が得意だったので、先取り学習をしました。その時はまず説明文を読んで問題をとき、分からないところを質問して理解を深めるという方法で勉強を進めていきました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
| 以前通っていた塾 | 公文式 |
|---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英語を頑張ればよかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
志望校は自分の実力よりも低い所を選んだため、少し余裕があり、勉強漬けではなく、家のお手伝いをしたり適度に運動することが出来ました。 そして、寝る時間と起きる時間はある程度決めて、受験当日に寝坊しないための対策もできました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校を低く設定したからといって、勉強を怠るのではなく、もう少し深く応用などをやっていれば良かったと思います。 実力テストでも良い点が取れて満足してしまっていたので、もっと上を目指して勉強していれば高校入学後も楽だったのかなと思いました。
その他の受験体験記
大阪信愛学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
成基の個別教育ゴールフリーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
ビリギャルまでは行きませんが、本当に勉強のできない娘で、高三なのにまだ反抗期で、と言うややこしい子だったのですが、その当時の塾長に本当によくしていただきメンタル面でのサポート、モチベーションの保ち方あげ方が我が子にピッタリと合わせていただいたように感じました。