山形県立天童高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値39(あいす) ナビ個別指導学院出身
- ニックネーム
- あいす
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 39
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 山形県立天童高等学校 | C判定 | 合格 |
| 2 | 東北文教大学山形城北高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
山形県立天童高等学校通塾期間
- 中3
-
- ナビ個別指導学院 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
| 中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
| 中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
私は自己推薦で行ったので、勉強だけでなく普段の学校生活からしっかり気を引き締めて生活し、部活動でも良い結果を残せるようにたくさんの練習にはげんだ。また過去問は学校の先生にプリントを沢山もらい家に帰ってすぐ過去問に取り組みました。過去問を解く時は受験と同じ時間ではかり取り組みました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早めのうちから受験勉強しておく
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気をしれるし、自分がこの学校に入ったらどういう生活を送りたいかなど夢を膨らませることが出来る。また部活動ごとの発表で様々な部活に興味をもて、進路決定に活かすことが出来る。他にも自分もあんな先輩になりたいなど憧れを持ちながら入学することができる。受験勉強に対する姿勢を改めることができる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
入りたいところがそこだったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く勉強しておく!過去問は何回も!!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中3 | 週2日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
集団塾が苦手だから、友達に誘われたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
偏差値も+10もあがり結果が目に見えるほどかわった。苦手だった数学も解き方を覚え前まで教えてもらう側だったが塾に通い始めて自分が教える立場になった。学校のテストでも高い点数をとり、成績もしっかりのびた。勉強に対しての意欲が上がり、塾の自習室に自分で行こうと思えたり、学校でも授業に対して意欲的に取り組めた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾にはたくさんいったもんがち!!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
チェックリストに今日やることとそれを何時から何時までやるかなどを書いてた。効果としては時間配分をしっかりしたことで数時間で多くの教科に取り組むことができた。、モチベーションを上げるためにご褒美をきめて、勉強に対する意欲をあげた。他にもたまにはドライブしたりなど気分転換をした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活バランスは崩れないようにする。今日することをかきだして勉強に取り組む。家族がうるさかったりした場合は勉強に集中できる音楽を聴く。ほかにもYouTubeでstudyWithmeの動画を見てモチベーションをあげる。お菓子など甘いものもたべながら勉強に取り組む。
その他の受験体験記
山形県立天童高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾長さんがいつもいてくれるので、安心出来ることと、そのため、塾の日でない時に自習室で質問できるので、費用が抑えられたから。 また、褒めてくれるので楽しく通うことが出来たから。 講師の方も歳が近くて経験談などを話してくれているので質ももしやすかったようでした。