東京都立石神井高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(8071) 栄光の個別ビザビ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立石神井高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 杉並学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 大妻中野高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立石神井高等学校通塾期間
- 中3
-
- 栄光の個別ビザビに 入塾 (個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分からは勉強するタイプの子どもではなかったので、塾に通い、そこで学んだことを徹底的に復習することで、勉強する習慣をつけさせた。また、苦手科目を中心に塾で学び、少しづつても成績が上がることで、自信をつけることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早いうちから勉強しておけばよかった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校説明会に参加し、学校の雰囲気に触れること、校長先生のお話を伺ったことで、志望校への志望の度合いが高まり、勉強への意欲がよりわいてきた。また、チャレンジではあったが、手が届く範囲で志望校を選択することで無理なく学習することができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理をせずに、手が届く範囲で自分の行きたい学校を見つけた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから勉強しておけばよかったね
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導の塾を探していたが、自宅から近いところにあった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自分から進んで勉強するタイプの子どもではなかったので、個別指導の塾をえらび、そこで学んだことを徹底的に復習させた。そうすることで、自発的に学習する習慣をつけさせた。また、塾からも自宅での勉強のしかたについてアドバイスをいただき、大変役に立った。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから勉強しておけばよかったね。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子どもが勉強するように仕向けるため、テレビも消して、親も仕事をしたり、読書したりして子どもとともに努力しているところを見せるようにした。そのためか、子どもが机に向かう時間が増えて、勉強するようになり、少しづつだがテストの点が良くなっていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから勉強しておけばよかった。自分から勉強するくせをつけておけばよかった。ダラダラとテレビを見てしまう習慣がついてしまっていたのはよくなかった。本を読むくせがなかったので、国語が苦手になってしまった。
その他の受験体験記
東京都立石神井高等学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光の個別ビザビ の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
王子駅北口から徒歩で通える圏内です。目の前にバス停もあり、アクセスはすごくいいと思います。 ですが、私自身もそうでしたが自転車で通学していたため 駅周辺の方が通塾していたイメージです。