1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 東京大学の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

東京大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(ノリック) 今西数英教室出身

ニックネーム
ノリック
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 経済学部 B判定 合格
2 早稲田大学 政治経済学部 A判定 合格
3 慶應義塾大学 経済学部 A判定 合格
4 上智大学 経済学部 A判定 合格

進学した学校

東京大学 経済学部

通塾期間

小4
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 3〜4時間
高2 2〜3時間 3〜4時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

物理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格させていただいたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

幼稚園の年中さんから、ベネッセの教材を、毎日少しずつやり、学習習慣をつけました。小学生からは、チャレンジを頑張りました。学習習慣を付ける事で、勉強するのが当たり前になり、生活の一部になれたのが、良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日コツコツ学習しましょう。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

各大学のオープンキャンパスや、見学に行って大学の雰囲気を感じ取りました。zoomでの学校説明会に参加したりネットで検索したりして調べました。大学の立地とか、環境とかも、参考にしました。志望校の選択は、本人にまかせました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

浪人はしたくないと、決めていたので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じてチャレンジしましょう。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

今西数英教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 最高レベルの学習環境で実力を引き出す授業
  • 経験豊富な講師陣による信頼の受験指導
  • 入試対策に特化したオリジナル教材と豊富なデータの活用で合格へと導く
口コミ(41)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

学校から近いから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

通塾していた塾には、とても個性的で面白い先生が沢山いらっしゃるみたいでした。体調が少し悪いと、学校はお休みするのですが、塾には喜んで通ってました。面白い授業の日あとは、塾の先生の話題で盛り上がる時もありました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんどん塾を利用しなさい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供部屋を静かにする為インナーサッシをつけたりしました。気分転換に旅行に行って、そのついでに大学見学に行ったりしていました。美味しい物や、デザートなんかも食べに行ったりして、メンタルが壊れないように気を付けました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供に過度のストレスをかけない事だと思います。伸びる物も伸び無い気がします。テレビや携帯電話など、子供が勉強している前では、触らない事でしょうか。どうしても気持ちが、向いてしまう様な気がします。規則正しい生活と、朝ご飯だと思います。

塾の口コミ

今西数英教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合的にはとてもいい塾だと思います。 塾はとにかくお金がかかるので、兄弟で塾に通ったり、いくつも教科を習いたいとなると、どんどんお金がかさみますが、この塾は良心的な価格なのでとてもありがたいです。 かといって内容が不十分ということは全くなく、先生方も一生懸命なのでとてもとても感謝しています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください