愛知県立半田東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値46(なつ) 佐鳴予備校出身
- ニックネーム
- なつ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 46
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 愛知県立半田高等学校 | C判定 | 不合格 |
| 2 | 愛知県立半田東高等学校 | A判定 | 合格 |
| 3 | 名城大学附属高等学校 | B判定 | 不合格 |
| 4 | 日本福祉大学付属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立半田東高等学校通塾期間
- 中3
-
- 佐鳴予備校 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
| 中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
| 中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
結果としては最高得点を出せたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分の周りの環境を整理して、勉強をできるようにした。また、パソコン、タブレットをしまい、勉強に集中出来るのようにした。また、公式ホームページから過去問を印刷して解いたり、塾の模試の類題を解いたりした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校から、パンフレットを貰ったり、その情報が有益だったのでそれを活用して決めたり、先生からの勧めを貰ったので、それが役に立ったと思う。また、学校のほかの先生から聞いた事なども、役立ったのかなと感じた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値+10以上 |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
ハイレベルな高校に挑戦してみたかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
でもがんばれ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
近くにあったし、友達も通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強への意識が大幅に変わり、自分から勉強するように意識した。さらに、友達とのライバル感があったので、それをバネにして勉強することが出来た。友達と一緒に勉強したり、自習室に通う事が大幅に増加したので、そこはとても良かったと思う
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強がんばれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
勉強をするタイミングで、テレビを消したり消音にしたおかげで、勉強に集中して取り組むことが出来た。さらに、スケジュールを作成し、自分のリズムを決めてそれを崩さないように勉強をする事が出来たと感じ、とても良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、勉強のタイミングで本当に電子機器を封印した方が勉強できる。また、分からないところは分からないままにせず、親や兄弟に聞いたり、解説を調べて自分で解けるようにした方が良い。親の手伝いはした方がいい。
その他の受験体験記
愛知県立半田東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。