富山大学教育学部附属中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値58(8146) 富山育英センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 富山大学教育学部附属中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 片山学園中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 開成中学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
富山大学教育学部附属中学校通塾期間
- 小3
-
- 富山育英センターに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とにかく繰り返し、過去問に取り組み、受験対策しました。塾に通って、せっかく勉強したのに、合格できなれば、すべて全く意味がなくなってしまうので、とにかく勉強に勉強を重ねました。塾に通ったことで、受験対策がしっかりできたので、とても心強かったです。受験勉強は、普段の学校の勉強とは、まったく異なるものなので、塾に通っていなければ、合格することは、かなり難しいと考えられます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格することを目標に、勉強すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学やオープンキャンパスに行ってみて、実際の学校の雰囲気を感じとりました。 学校見学に行くことで、子供の受験に対するモチベーションが上がり、オープンキャンパスに行った次の日からは、受験勉強にいっそう熱が入りました。学校見学やオープンキャンパスは、日程や時間が合わせられるのであれば、ぜひ参加してみては良いのではないかと考えています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
受験校の相談は、塾の先生と決めました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験校をしっかり絞りましょう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
集団で勉強したほうが、刺激になるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に行ったことで、勉強方法が、がらっと変わったと思います。塾に通う前までは、独学状態の、自分なりの勉強方法だったので、受験に結びつかない、学校の勉強の延長学習みたいな感じの勉強をしていました。しかし、塾に通ったことで、受験を意識した勉強方法に出会えたと思います。塾に通ったことで、受験に勝つための、勉強方法を身に着けることができました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いろいろ先生に相談してみよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾でもサポートを受けて、1日のスケジュールは、しっかり作成して、スケジュール通りになるように、しっかり親が管理しました。子供は、スケジュールを見ながら、勉強していますが、実際に、勉強にとりかかると、集中してしまい、時間を忘れてしまうことがあるので、親が1日のスケジュール管理に、一緒に参加してあげることが大切であると考えます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、ほかの兄弟もいるので、とくかく、受験生の邪魔にならないように、気をつけていました。たとえば、ほかの兄弟たちが、受験生の前で、ゲームをしないように、これは絶対に守るようにいいつけました。ゲームは、一度、はじめてしまうと、なかなか抜けられない沼のようなもので、受験生の子供には、受験勉強期間中は、スマホゲームやパソコンゲームを我慢する約束をして、その約束を守れるように、家族みんなでサポートしていました。
その他の受験体験記
富山大学教育学部附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
富山育英センター の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
この塾は、路面電車の最寄り駅から徒歩3分のところにあり、繁華街にも近く便利な場所にあります。車の場合は塾の敷地内に4~5台駐車できますが、向かいにスーパーがあるので、そこの駐車場に車を止めて買い物をしながら待つこともできます。