1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都聖母学院高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

京都聖母学院高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(とま) 成基の個別教育ゴールフリー出身

ニックネーム
とま
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都聖母学院高等学校 D判定 合格

通塾期間

小5
中1
中1春
  • 春期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 学習していない
中2 1時間以内 学習していない
中3 1時間以内 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

金額が高すぎる

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

今思えば、塾に行かせる意味はなかったかなと思う。個別は費用も高く、よかったことは特に無かった。本人が最後までやる気が起きず、塾に通っているということだけで、安心して勉強もしなかった。今思えば個別の意味はなかったのかもしれない。本人とよく話し合って決めるべきだたった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が本当に行きたい学校に行くように

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

行きたい学校も興味がない学校、色々な学校を実際に学校を見ることでその学校の雰囲気やイメージも湧く、在校生の話を聞いたり部活見学することも良いと思う。 通学時間や手段のイメージめわかるので、学校見学は大事だと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

だ闘争心がないので、偏差値が高すぎたら初めから諦めるタイプ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の気持ちに正直に

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

成基の個別教育ゴールフリー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
  • 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる 
  • PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
口コミ(523)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別の方がきちんと見てくれると思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

通塾して変化は特になかった。同じ塾に通っている学校の友達も1人もいなかったので、やる気にならなかったのはそれも1つの原因になったのかもしれない。 講師が大学生のバイトなので、講師によって教え方に差があった。講師は京大生から同志社、教職を目指す学生とさまざまだが、賢いのと教え方が上手いのは別なので、当たり外れがあった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導のキャンパス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に任せっぱなしではなく、家庭でもきちんと話し合うこと

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

塾に任せっぱなしで、家庭でも一緒に勉強するなどをしなかった。迎えに行ける時は車で迎えに行ったりした。その時間は大事な時間だったと思う。子供の話を丁寧に聴いてあげる時間をゆっくり作るべきだと、反省している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけでなく、気分転換や好きなことを優先する時間もあった方がいい。うちの子は勉強が嫌いなので、最後まで成績は上がらないままだった。塾に任せっぱなしで子供との時間をもっと作ったりしていたら何が、変わっていたかもしれない

塾の口コミ

成基の個別教育ゴールフリーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

ビリギャルまでは行きませんが、本当に勉強のできない娘で、高三なのにまだ反抗期で、と言うややこしい子だったのですが、その当時の塾長に本当によくしていただきメンタル面でのサポート、モチベーションの保ち方あげ方が我が子にピッタリと合わせていただいたように感じました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください