1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 千葉県
  5. 千葉市稲毛区
  6. 千葉大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

千葉大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(8174) Z会進学教室(首都圏)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉大学 C判定 合格
2 弘前大学 B判定 未受験
3 早稲田大学 その他 未受験

進学した学校

千葉大学

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

日本史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

大学受験に失敗しなかったため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾は他校の生徒と受験という人生の岐路に対してやらねばならないという気持ちの面でか通わせて良かったと思います。最終的には年明けからの自宅学習でどれだけ準備出来たかが重要とかんがえます。1月からは共通テストと二次対策としての赤本などの過去問を徹底的にやっていたとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

新宿は通学定期券で行くことができるため良かった。塾自体は、その塾が行っている通信教育を小学生低学年から行っていたので全く違和感なく通うことができました。あとは最終的には共通テストでの点数から受験校を決めました。受験校選びでは大学選び用の受験雑誌を活用しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人的には最難関の国立大を志望していましたが合格を優先して決めたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めの準備が大切!

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

Z会進学教室(首都圏)
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制で生徒への目が行き届く環境
  • 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
  • 難関中学や高校への合格実績が豊富!
口コミ(631)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない わからない
高2 通塾していない わからない
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

塾が行っている通信教育を小学生の低学年からずっと行ってきたのでその系列ということで決めました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

他校の受験生、特に超進学校の生徒さんと一緒に勉強できたので、気持ちの面で刺激を、受けていました。超進学校の生徒さんはじあたまも良く、しっかりと運動部に所属しながら超難関大学を目指している生徒とも関わることになり、自分ももっと勉強しないと考えるようになったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良くやったとおもいます。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

塾の終了時間はけっこう遅く夜の11時を過ぎる場合も合ったので自分が車で迎えに行ったりもしました。あと、自分は理系大学出身なので子供がわからない問題、特に数学や物理、化学を中心に面倒をみました。ちなみに子供も理系です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生がいる家庭では家族での協力はかかせません。うちの場合は下の子供も中学受験が重なり二人受験生がいる状態でとても神経を使いましたが二人とも合格することができて親としては安心しました。逆にどちらかが受験生でなかったらまた違ったものになったかもしれません。

塾の口コミ

Z会進学教室(首都圏)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

信頼できる塾だったと思います。人それぞれニーズは違うとおもいますが、難関校を目指していて、質の高い授業を受けたい人にはおすすめです。費用はそれなりに高額ですが、それにみあった質の高い授業を受けることができるので、特に高すぎたということはなかったです。無理にたくさん授業を履修させたり合宿に参加させたりということもなく、必要に応じて、個々の生徒が履修したい授業を履修するというスタイルだったこともよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください