静岡県立袋井商業高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値65(瞬) 秀英予備校出身
- ニックネーム
- 瞬
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 静岡県立袋井商業高等学校 | A判定 | 合格 |
| 2 | 静岡県立袋井高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
静岡県立袋井商業高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
| 中2 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
| 中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
満点をとれた科目が全部ではなかったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
苦手な項目を中心に、一つ一つ克服していった。 得意な教科または、項目はさらに上のレベルを目指し、難しい問題に取り組んでいた。 ラジオを併用することで、寝落ちすることもなく頑張れた。 もちろん、休憩も適度入れ、ぶっ通しはやらなかった。 50分に一度5分程度を挟んだ。 さらに、遊ぶ時間も少しは取り入れた。 気分転換も大事かと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ラジオを聴きながら頑張るんだ!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
様々な情報(親)から聞くことで、ここが良いよ、これこれが良いよと選択肢が広がった。 学校見学、オープンキャンパスも良かったが、選択肢がやはり狭かったため、色んな親から情報を得た。 さらに勉強方法についても、いろんな情報を得た。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値+5以上 |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値+10以上 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり、チャレンジ校の偏差値を上げても、無理してはいけないし、睡眠時間を適度に確保しておくため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ラジオを活用するんだ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
| 中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
| 中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別に指導することで、細かい項目を克服できた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
予習というより、復習をメインでやることで、苦手な項目を置いておくことなく、勉強についていった気がした。 それは最終的なテストの結果に繋がるし、今後にも関わってくるから時間配分にも気を配った。 特に苦手な分野には注いだ。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
| 併塾していた塾 | 秀英予備校 |
|---|---|
| 科目 |
|
| 金額 | 月額10,001~20,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あんまり無理しないでよ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
全てを勉強に注ぐのはよろしくないため、この選択肢を行った。 それと日記をつけることによって、日々の反省にも繋がるし、今日はこれができなかった、できたと自身を見直すきっかけにもなったため、親も一緒に解くことによって、気持ちをわかりあえた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ラジオを聴きながら取り組む。 勉強ばかりに注ぐのではなく、余暇も大事にして、楽しく受験勉強を。夜更かしも厳禁。 きちんと睡眠時間を確保することによって、勉強のモチベにも繋がる。 しかし、テレビはあまり見ない方が良い。
その他の受験体験記
静岡県立袋井商業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。