1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 筑波大学附属中学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

筑波大学附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値65(ゆゆ) 早稲田アカデミー出身

ニックネーム
ゆゆ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 筑波大学附属中学校 B判定 合格

通塾期間

小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 通塾していない 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

本人の気がめいることのないように、旅行やパーティー、外食などの本人が楽しみにしているイベントはマンスリーで盛り込むようにした。私も仕事で受けなければならない資格の勉強があったので、一緒に机に向って、二人三脚だった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

美味しいご飯食べる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行ってみて、先輩から学校生活の話を聞いたり、先生からいろいろ教わったりして、自分が入学してからのことをより具体的にイメージできるようになり、モチベーションの意地につながったと思う。部活動にも魅力を感じていた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

塾の先生のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そんなに肩肘張らなくて良いので

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(2) 口コミ(7170)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

親以外の人に褒められるとよりモチベーションのアップに繋がるらしい。学校でのクラスのレベルがあまり高くないが故に本人がとても暇を持て余して落ち着きがなかったたので、そんなことにならないで本にして良かったとおもう。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

地道2コマ卒と、

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

日記をつけるのは良い取組だったと思う。あんな知識として見分けるので無く、五感を使って現実に立ち向かっていくカンジがした。交換日記のようなものもしていたので、互いの気持ちの理解に持もつ、おとなとしてあつかれむよう学んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ご飯が美味しく食べられるように、いつても最高の料理をつくって待っていてくれること。勉強は先生にまかせて、精神的なサポートなどのメンタルケアを積極的にやっていた。とにかく気分転換のぷろぐらむをくんであけたがとてもよい

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

我が家にはとても合っていた。 子どもだけでなく、親にも寄り添ってくれ、不安解消に努めてくれた事が1番。 5年生の夏期講習からという、かなり出遅れた状態からでも、上位校に合格できたのは指導力の賜物。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください