1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 専修大学附属高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

専修大学附属高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(ひろ) 東京個別指導学院出身

ニックネーム
ひろ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 専修大学附属高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 東京個別指導学院 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

しっかり合格出来たので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

下調べをしっかりし、本人にイメージを持たせる機会を作れたことで、本人のモチベーションにも繋がり、勉強への取り組みも前向きになり、その後の課題もこなす毎に自身に繋がった。心にも少し余裕ができ、その後の頑張りに繋がったと感じている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力はきちんと結果に繋がる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の学校の様子が見れ、また、具体的な学校生活の話が聞けたことで、本人の入学に向けてのモチベーションが高まり、勉強への取り組みにも、それ以前よりも力が入り、前向きさが強まったことで合格にしっかり繋がったと感じている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

背伸びしすぎても、余裕過ぎても良くない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

身の丈を見て判断することが大事

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(3446)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別で見てもらえること

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

それまで不安を抱えていた科目に対して、個別で見てもらえたことで、自身の課題がより明確に理解でき、また本人に会わせた形でサポートしてもらえたので、本人にとってとても安心でき、前向きな取り組みにつながったことが大きな変化です。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信じて頼りましょう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家族みんなで支えていることを伝え、本人の学習を優先する環境を、本人が感じられる形で提供することで、本人がプレッシャーに感じること無く頑張るモチベーションに繋げることが出来、不安無く取り組むことに繋がったと感じている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

常に本人が学習に集中出来、不安要素を一つでも減らすために、本人とコミュニケーションをしっかり取り、そのときその時の本人の心に寄り添いながら、家族としての一体感を出せるようにすることが大事ではないかと思います。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

授業内容や日程の変更がきき、部活動との両立もしやすい。子どもにあったカリキュラムやテキストを保護者や子ども本人と一緒に選んでいくので学校の成績も上がる。英検や数検、漢検などの相談にものってくれます。英検はいつ、何級を受けるかによってテキストやカリキュラムを考えてくれています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください