1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 大妻多摩中学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

大妻多摩中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(ゆつ) 早稲田アカデミー個別進学館出身

ニックネーム
ゆつ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 晃華学園中学校 その他 不合格
2 大妻多摩中学校 その他 合格

進学した学校

大妻多摩中学校

通塾期間

小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5
小5
  • 日能研 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:早稲田アカデミー

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

志望校に合格していないから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を沢山解いた。過去問を解いて間違えていたところを復習するのが重要だったなと思った。自分の理解していない所が過去問とくことで明確化された。算数はたくさん問題といて慣れるのが大切だった!国語は漢字とかたくさんやり直してテストするべき。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強するべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分の行きたい雰囲気を実際見るのは大切だった。実際見て雰囲気が思っていたのと違う場合もあったし実際に行くことでモチベーションにも繋がった。実際行くことで自分が通った時のこともイメージつきやすい。通学時の大変さとかも!

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

偏差値伸ばすため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとしっかり勉強して上の学校目指すべき

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー個別進学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
  • 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
  • オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
口コミ(192)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 わからない
小6 週3日 わからない

塾を選んだ理由

集団が向いていなかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目の苦手意識が先生の教え方で軽減されたし問題が沢山解けるようになった。解けるようになったら自分に自信もついた。得意科目は尚更伸びた!先生との関わり方教えて貰い方で伸びるか伸びないかが決まると思う。自分は個別があっていたから自分に合う形で通うべきだと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 進学個別指導のTOMAS(トーマス)
科目
  • 数学(算数)
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 日能研

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとはじめから復習ちゃんとするべき!なまけない!

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

テレビ等を見る機会が減った。でもその分見ないことがストレスになる部分もあったから適度に見るべきだったなと思った。受験終わった後にSNS欲が爆発してしまった。生活リズムをもっと見直しとけば良かったなと反省。生活リズム大切!!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

音楽等あんまり聞かなくなった。当時はスマホも持っていなかったからテレビ付けなくなる=音楽も聞かない。でも音楽とかは私のストレス発散だったからそれなくて辛かった。適度にストレス発散なものを残しつつ勉強に取り組むことが大切だと思います

塾の口コミ

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

自主学習できる人はあっているが、自主学習できない人もできるようにうまく導いてもらえる。じっくり個別に勉強にむきあう静かな環境をつくってもらえることを希望する人向きの環境だと思う。うちの子どものペースや競争心をもっていないことにも非常にあっていた。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください