1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 上智大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

上智大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値65(8230) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 上智大学 A判定 合格
2 法政大学 A判定 未受験
3 青山学院大学 A判定 未受験
4 立教大学 A判定 未受験
5 中央大学 A判定 未受験

進学した学校

上智大学

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

最低限のコストで終えたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

目標を明確にしたこと、ビジョンを持って臨ませたことで学習や受験活動を自分ごと化させることにより自発的に取り組むようにさせた。試験をパスさせる事を目的とさせる事なく将来なりたい自分になるためのプロセスにする事が肝要。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

職業選択と紐つけて考えること。

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

施設を見る事、先輩学生の雰囲気を目の当たりする事でキャンパスライフがイメージできるというのと就職状況を知る事で本当に行くべき学校なのかを判断することができる。親が判断に係る事なく本人に任せることでモチベーションはあがる?

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

背伸びはせず、目標については身の丈にあわせる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6244)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人希望。ムリ、無駄がなく学習で切る環境と判断したちめ。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

独学で学んだ知識に受験てくにを身につけた。”わかる”から”受かる”に変える事で受験に対する不安を排除することができた。他の受験生を見ることも緊張感が増した点で良い経験となった。学習リズムができたことも効果の一つだと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無し

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムの整えを意識した。受験の時間帯に最高のパフォーマンスを発揮できるよう、夜の学習はそこそこにし睡眠をしっかりと確保。また面接においても緊張し自分が上手く表現できないということがないようコミュニケーションをしっかりととる習慣化も意識した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生だからと言って過保護に扱うことはかえって不安や心配を高める結果になると思う。健全な緊張感を持たせること、将来の自分に向けたプロセスの一つと捉えさせ自発的のモチベーションを持たせることができれば家庭のフォローはほぼ完了かと。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください