1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 堺市堺区
  6. 賢明学院中学校の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度中学受験

賢明学院中学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(8299) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 賢明学院中学校 B判定 合格
2 桃山学院中学校 B判定 未受験
3 初芝立命館中学校 C判定 未受験

進学した学校

賢明学院中学校

通塾期間

小6冬
  • 冬期講習受講
高3
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:公文

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 学習していない
小5 1〜2時間 学習していない
小6 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校なので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

公文では同じような問題をひたすら繰り替えるので飽きないように日によってはレベルを上下させて、集中力を途切れさせないように、担当の先生方が工夫をしてくれた また、運動系の習い事があったので、練習時間なども配慮してもらえた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学では、運動部の体験入部もできたことから、本人か直接練習に加わり、実力の差などを体感することができた。 また、勉強についても進捗などの状況について本人が理解できたことで志望校の絞り込みにつながった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人の希望であったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10599)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

繰り返し学習通いと思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

普段は勉強をしないが公文に行くと強制的に学習時間が確保することができ、志望校に合格することができた イヤイヤでも勉強する必要があることは理解していたようでサボらずに通うことができた。 公文からも定期的に学習状況が連絡来たので相談しながら役割分担をした。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

地道な努力が大事と言っていた

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

イヤイヤでも机に座って学習することで、少しずつ成績が上がってきたことで、志望校に合格することができた 自宅ではダラダラと勉強していたが、公文に通うことによってメリハリがついた。 また、公文で頑張っていると連絡があれば褒めるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日、15分でもいいので勉強する時間を作るように話をした。また、勉強は先にすることで寝る前はでは自由にしてよいというルールを作った。 運動系の習い事があったので、試合などで遅くなった場合は免除するなど臨機応変に対応した。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください