鹿児島実業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(833) 英進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 鹿児島県立鶴丸高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 樟南高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 鹿児島実業高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
鹿児島実業高等学校通塾期間
- 中2
-
- 英進館に 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 3〜4時間 |
中2 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
結果が伴わなかったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験勉強も頑張りつつ、生徒会活動(執行部)や部活動の役員もしたりしました。それから、鹿児島県が行っている他学校(中学校、高校)や他学年の集まりにも参加したりしました。 そういう活動を通して自己管理や自己表現の仕方を学んでいけたと思うのでとてもいい経験だったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで計画をしっかり立ててやっていこう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
高校の授業のスピードの違い等も詳しく教えてもらいました。それから、高校の大学進学率や、内容も詳しく教えてもらいました。大学受験を踏まえて考えて頂いたので未来を設定しつつ考えられてとても分かり安かったとおもいます。学校では、なかなか教えてくれない感じだったのでとても参考になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
志望校は本人の行きたい高校にしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく焦らずコツコツと!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
熱心な先生がおおかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験ならではのテクニックを教科ごとに詳しく教えて頂きました。例えば、どういう問題から解くや重要なところの見分け方わ時間配分など です。 学校では教えてもらえないことなので本人もとても助かったようです。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずコツコツと!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
生活リズムが崩れないようにとにかく気をつけました。例えば、朝ごはんは、野菜とご飯はとにかく食べさせる、夜ご飯も栄養のバランスを考えて作ったり、身体が温まるものや、集中できる食べ物などを工夫して、料理したりしました。 なるべく同じ時間に起きてご飯を食べたりお風呂に入ったりできるようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強は、なかなかすぐに結果が出るわけではないと思います。ですので、1つのテストや、模試に一喜一憂しないことが大事になってくると思います。家庭では、少しでも精神的に落ち着いて過ごせるように心掛けていくことも忘れないようにしたいです。
その他の受験体験記
鹿児島実業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
英進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。