1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 東京都立三田高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立三田高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(8332) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立三田高等学校 B判定 合格
2 明治学院高等学校 B判定 合格
3 中央大学杉並高等学校 B判定 合格
4 淑徳巣鴨高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

目標に向かい、必要な勉強などを塾などで示してもらいその沿って勉強を進めていくような雰囲気を作っていきました。また、子供が勉強しやすいように子供の時間に合わせて食事の時間や起床の時間なども決定し、自発的に勉強していたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり口を出さない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾には、これまでに蓄積してきたノウハウや学校情報が多くあること、また塾の先生は受験のプロであり、いろいろな生徒を見てきたことから個別に進路情報を教えてもらうこともできたかため。とても役立つ情報をもらえたと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジは間違っていなかったということ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4209)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

通うのに便利だった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

通塾前は、自分から勉強をするという習慣がなかなか身につかなかったが、通塾することや塾の講師の先生方からの丁寧な指導もあり、予習や復習などの大切さを理解して、自分から取り組むようになったと思います。学校ではなかなか身につかないと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

また同じ塾に通いたいと思います。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

子供の受験期には、勉強中は親もテレビを見ることなく新聞を読んだり、読書をしたりして子供が勉強に集中できるように環境に配慮したつもりです。また、わからない問題については全部ではありませんが、一緒にもんだいを解いたりして一緒に頑張ってきたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期に戻れるとしたら、まずは子供にしっかりと寄り添いたいと思います。その場の状況だけを見て勉強しろというのではなく、食事、休憩や睡眠をしっかりとることの大切さ話して、自分のペースでしっかり頑張ることを子供には伝えてほしいと思います。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください