日本女子大学附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(8530) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 日本女子大学附属中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 東村山市立東村山第三中学校 | その他 | 未受験 |
3 | 東村山市立東村山第二中学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
日本女子大学附属中学校通塾期間
- 小5
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
まだ小学生で 受験に対する意識やモチベーションもほとんど無かったため、勉強だけを集中してやらせても、嫌気がさしてやる気が失せると懸念した。 それで、友達との交流などの学校生活も率先してやらせるようにし、受験勉強に対しても無理なく興味を持たせる様にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは、勉強に興味を持つこと、そして勉強を好きになることを心がけてほしい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人は、演劇に興味があったらしく、演劇部の活動を見て、この学校に興味を持ったようだ。 また、学校は郊外にあり、敷地が広いので、自然環境も程よく残っているため、タヌキが出没する事もある様で、これも気に入ったらしい。 そして、生徒が自由にのびのびとキャンパスライフを楽しんでいる様で この点も 子どもながらに気に入ったのだと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校や滑り止め校は考えていなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まず、勉強に興味を持ち、勉強を好きになってほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週1日 | 10,000円以下 |
小6 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
受験に対して実績があったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾のシステムやカリキュラムが娘の性格に合っていた様で、きちんと毎日 勉強する習慣が身に付いた。 また、算数が苦手だったのだが、受験のためには克服が必要という認識を持たせ、きちんと勉強に取り組む様にさせた。 たいせつなのは、本人がやる気を持つことだと思うが、塾に通う事によって、その気持ちが強くなったと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
宿題はきちんとやる事、そして分からないことは分からないままにしておかず、判るまで聞くこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾だけでなく、家庭での勉強フォローもたいせつと思った。 それで、特に苦手意識を持っており、あまり勉強したがらなかった算数については、一緒に塾の宿題を考え、できるだけ自分で回答を出させるようにして、判らなかった問題を自力で解けたときの嬉しさをできるだけ多く体験させた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での対応は、ほとんど上手くいった様にとらえているので、アドバイスするとしたら 上記のような事になる。 まず、一番たいせつなのは、特に低学年の場合、受験に対するモチベーションがほとんど無いので、いかに勉強をやらせるか、いかに勉強を好きにさせるかが重要と思う。
その他の受験体験記
日本女子大学附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。