1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市若林区
  6. 宮城県仙台第一高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値63の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

宮城県仙台第一高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値63(8594) TOPPA館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
63
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県仙台第一高等学校 B判定 合格
2 東北学院高等学校 A判定 合格
3 仙台白百合学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中2
  • TOPPA館 転塾 (集団指導/通信・ネット)
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:みやぎもし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1時間以内 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

早いうちに3年生の授業を終わらせて、全国の過去問題を早い時期からたくさん解いたので演習力が付きました。ハイレベルの問題が多かったので大変でしたが、先生に聞きながら理解するまでやりました。宿題が多くて大変でしたが、その分ためになったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

入りたいところは自分で決めて良いよ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に行ってみての雰囲気を第一に決めました。自由な校風の学校に行きたかったので、志望校は早い段階で決まりました。文化祭も行きたかったのですが、コロナで行けなかったのは残念でした。あとは偏差値もちょうど良かったので、合格ラインギリギリにならないように勉強はしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

レベル分けはしなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔はないのでこのままで良い

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

TOPPA館
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 難関校現合格を目指す生徒のための特別選抜制の学習塾
  • 論理的思考力を鍛え、将来の大学受験を見据えた真の学力を養成!
  • 実力派講師陣による授業で、入試で9割以上得点できる実力をつける!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,000円以下
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

子供の希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

初めての集団塾で不安でしたが、皆入塾のタイミングはバラバラなので意外と大丈夫でした。皆で切磋琢磨して勉強することが出来たので良かったです。校内テストのクラス分けがあるので、目に見えて自分の位置が分かるのでやらなきゃいけないという気持ちになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 パーソナル

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通っていた感じで良かったです

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

初めての受験生だったので、手探りでの対策でした。ただ家ではなかなか集中出来なかったみたいなので、ほとんど塾の自習室に行って勉強していました。あまり受験生ということを意識させないように、こちらも意識しないように今までと変わらず接するようには心がけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の気持ちに寄り添って見守ることが大事です。色々気になって口出ししたり、手が出てしまうけど我慢してあげることが良いと思います。親より誰よりも1番緊張しているのは子供本人なので、そこは忘れてないでほしいです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください