1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 情報経営イノベーション専門職大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

情報経営イノベーション専門職大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(8709) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 情報経営イノベーション専門職大学 E判定 合格
2 アール医療専門職大学 E判定 未受験
3 公立はこだて未来大学 E判定 未受験
4 聖マリアンナ医科大学 その他 未受験

通塾期間

中1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 1〜2時間
高2 1時間以内 1時間以内
高3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

その他

苦手科目

世界史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

受かったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

公文式にとりあえず通い、勉強していました。公文式は価格も安かったので、通いやすかったです。またとても近かったので、良かったです。自分で行くことができました。何度も同じことを繰り返すので、頭に入っていくようです。英語が特に苦手でしたが、どんどんできるようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

見に行き、よくわかりました。学校見学は特に大事なことだと思います。実際見ないと分からないこともあります。確かに見ても分からないこともありますが、全く見ないよりは見たほうがいいと思います。人に話を聞くという方法もあるかもしれませんが、人に左右されずにいるのがいいと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10599)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

お金が安いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

きちんと勉強するという習慣は身に着いたのではないかと思います。いやでも宿題は出ますし、宿題をやらないとたまっていきます。そうすると、実際、塾に行ってからやらなければいけないので、それ位おいつめられたほうがいいようです。塾に行かなきゃいけない、お金を支払っているから行かなきゃいけないという気持ちは大事だと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちゃんと勉強しましょう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

毎日ほぼ部活動をやっていましたが、引退しました。引退する前は部活動と塾を両立していました。でも部活動がなくなってしまうと、逆に勉強しなくなったのですが、高校に行きたいという目標を持って、勉強することにより、きちんとした勉強ができているのではないかと感じました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないですが、子供の思う通りにやらせてあげたいと思います。そうすれば、どんな結果であろうと、後悔はないと思います。まずは目標を持たせること、それはとても大事だと思います。目標をもつことによって、取り組み方も違うと思います。親はお金を出すだけです。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください