1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. 津山市
  6. 岡山県美作高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

岡山県美作高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(8789) 萌昇ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山県立津山東高等学校 B判定 不合格
2 岡山県美作高等学校 A判定 合格
3 作陽学園高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 萌昇ゼミ に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

一人一人にあまり丁寧ではなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく色々な問題を解いていった。 家での勉強は誘惑も多く集中できないので、定期テストちかくになると頻繁に塾の自習室を使って勉強した。そのため分からない所はすぐに先生に教えてもらえるのでとても有り難かった。 夏期講習や冬季講習ではレベルの高い勉強や筆記、作文等も指導してもらえて良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一緒に頑張ろう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

田舎なのであまり学校の選択肢がないのが一番の理由。 その中で子供がオープンスクールで実際にみて感じた雰囲気から、自分が一番行きたいと思える学校にきめさせた。 また将来の夢がまだ決まっていないのもあり普通科が一番将来の選択肢が増えるかなと思ったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ってるね

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

萌昇ゼミ
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 1クラス4名までの少人数制指導
  • 対話型授業で自発的な学習姿勢を育成
  • 自宅からでも受講可能なオンラインコースを開講!
口コミ(23)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

友達と刺激しあえるのがよかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張ろうね

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

特になし。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早い段階で始めていたらよかった。

塾の口コミ

萌昇ゼミの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

本当にわかりやすい。先生が良い。それに英語の先生と数学の先生が居てどちらもわかりやすい授業をしてくれる。話が上手くて2年行ったけどずっと楽しかったです。少人数制なので聞きやすく頭にすぐ入ってくる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください