1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 田園調布学園中等部
  7. 小5から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2019年度中学受験

田園調布学園中等部への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値38(8850) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 横浜共立学園中学校 C判定 不合格
2 香蘭女学校中等科 C判定 不合格
3 青山学院横浜英和中学校 C判定 不合格
4 田園調布学園中等部 B判定 合格
5 カリタス女子中学校 B判定 合格

進学した学校

田園調布学園中等部

通塾期間

小5
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

小学5年の夏から中学受験に取り組み始めたので、周回遅れの状況からのスタートだった。また、偏差値38から始めて、最終的に偏差値52程度まで上がり、子どもに合う校風の学校に合格できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子ども自身に、自分の学力や、課題。苦手分野などを自覚させ、親からやらされるのではなく、自発的に自律的に学習に取り組むように促した。また、校風が合いそうな学校を中心に、6年生の前半までは、積極的に学校見学などに行くようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

「親や塾からやらされるのではなく、自分の将来のために、大人になった時に、なりたい自分になっているために頑張りなさい」

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生の中に、子どもを、よく見ている方がいた。学力だけでなく、普段の様子や学習態度などに表れる性格を見ていて、娘についても「キリスト教系の女子校や堅実な校風の女子校が合っていると思う」とアドバイスしてくれた。また、単に偏差値だけで志望校を選ぶのではなく、各校がどういう教育をしているかまでよく知っていて、志望校選定を助言してくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

全落ちして地元公立中学は避けたかったので、滑り止め校は確実に合格できる所を選定。チャレンジ校は、冬になって力が伸びてきていたので、偏差値+5程度の所を選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親や塾ではなく、自分のために頑張ろう。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(138)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週4日 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

自宅から通えるところで、大手で実績があり、なおかつ塾の雰囲気が子どもに合うところにしたかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通う前は、自宅で学習する習慣が中々定着せず、すぐにダラダラしてしまうところがあった。しかし、通い始めて半年ぐらい経った頃からか、予習復習の習慣がしっかり定着し、親が言わなくても、自分から毎日塾に行き、自習室で勉強に取り組むようになった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らないで、まず基礎をしっかり固めよう。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

1日の中での時間の使い方をどうするか、これを意識させることを徹底した。また、自分で学習の計画を考えさせ、親任せや塾任せにしない、自分からやるんだという主体的な意識を持たせるように仕向けた。その結果、親から「勉強しなさい」と言うことが殆どなくなった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず、「何のために中学受験をするのか」、これについて本人が納得して受験することが、何より必要だと思います。親から「やらされる」中学受験では、本人のモチベーションが、最後まで続きません。そして(よく言われることですが)偏差値だけでなく、学校の教育方針や校風が合っている学校を選ぶことが大事です。親の見栄で志望校を選んでいると、痛い目に遭ってしまいます。

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください