1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 國學院大學久我山中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

國學院大學久我山中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(893) 栄光の個別ビザビ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 國學院大學久我山中学校 A判定 合格
2 青稜中学校 A判定 未受験

通塾期間

小4
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックスオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

もう少し上位の学校を希望したかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校生活の思い出は大切だと思い、行事や友達とのお付き合いは積極的に参加させていました。運動会も朝練がある応援団を四年から続けて6年では団長を務める事が出来て 本人も喜んでおりました。勉強とのメリハリはとても重要だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

タイムスケジュールをもっときちんと管理すべきだった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

本人の希望と偏差値と学校の傾向を合致させれのが大変だったから、塾のデータがとても役に立ちました。学校の特徴なども相談に乗って下さり、本人のカラーと合う学校を勧めていただけました。本人も通い始めて良かったと言っています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

データより

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

栄光の個別ビザビ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
口コミ(558)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 30,001~40,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

本日希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

電車で通うという事に慣れてくれたので、電車通学への不安が少しへりました。学校以外のお友達も沢山いた様で受験の悩みやお互いの学校生活の話など、息抜きにもなっていたようでしたので、良かったと思いますが、困る部分もありました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからない時はすぐに聞いて

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

最初の頃は、塾の宿題の丸つけや進度なと全て管理しておりましたが5年の央位からは自分でする様になってから、サボり始めてしまいましたので、塾に相談して親子でスケジュールを組み直してみましたが行事などが重なると皺寄せがきつかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くスケジュールの管理をしておけば良かったと本当に後悔しております。 スケジュールを立てていても守らないのはしょっちゅうでしたので、毎日本人と確認する様にしておくべきでしたが、全て把握するのは困難でした。

塾の口コミ

栄光の個別ビザビの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望に合格したので、最高を選ばせていただきました。勉強の習慣がなかったので、塾で学び、そこで学習する習慣がつきました。また、塾で学んだことで、不得意科目の成績が上がり、それが本人の自信につながり、学力が上がっていきました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください