1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

東京都立神代高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値55)SAPIX(サピックス)中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1東京都立神代高等学校A判定合格
2東京都立南多摩中等教育学校B判定未受験
3東京都立南平高等学校A判定未受験

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない2〜3時間
中2通塾していない2〜3時間
中33〜4時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

結果が出たので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自宅だとなかなか学習に集中ができないので、塾の授業や自習室を活用することで、自然と学習しないといけない雰囲気を醸成した。また、過去の試験問題に類似した内容を積極的に取り組むことで、よいリハーサルにもなった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合格めざして、一歩ずつ

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報は、これまでの経年変化やノウハウの蓄積があるので有効に活用をした方がよい。一人で情報を得るには限界があるが、面談を通じて、焦点化させることで、ゴールが明確になっていった。分からないことは積極的に情報を集めた方がよい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

数値はウソをつかないので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ゴールに向かって進むのみ

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる!
  • 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく!
  • 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

子供に合っていたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

うちの子供は、基本的な学習の習慣はあったので、苦手な教科に特化して通塾をさせた。苦手な教科の、どの部分が理解できていないのかを焦点化させたことで、取り組むべき内容が理解できたので、進度が明確に進んだ。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

地道な準備が大切

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

学校を含めた全般的なタイムスケジュールの管理や、必要な勉強に見合った時間の管理は、やはり親がやるべきことだと感じていた。子供が学習に専念できるように、生活リズムを整えたりをした。あとは、徹底的な健康管理だと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合格という長期的なゴールに向けて、細かな小さな目標を設定して、実現させていく目標のコントロールが必要。あとは、不安になる子供をエンカレッジしながら、不安な精神面をサポートすることに尽きると思う。継続してサポートする忍耐力も必要である。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください