東京都立晴海総合高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値42(9119) スタディオフィス難関都立高校・難関大学対策塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立晴海総合高等学校 | E判定 | 合格 |
2 | 東京都立橘高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 東京都立工芸高等学校 | E判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立晴海総合高等学校通塾期間
-
- 小6
-
- 個別教室のトライに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
- 中1
-
- スタディオフィス難関都立高校・難関大学対策塾に 転塾 (完全個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 学習していない |
中2 | 3〜4時間 | 学習していない |
中3 | 4時間以上 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
受かる確率が少なかったが、サポートのおかげで受かったので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾では、一週間事の娘に合ったらカリキュラムを作ってもらえ、その日習った事は帰る前に毎回小テストをして、頭に入っているか確認してもらえた。受験前は先生と連絡を密にとり、家庭や塾での状況等を確認しながら進めて、勉強時間の調整や本人のモチベーションが落ちない様に心配りをした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校え選びは気になっている高校全て行くべき!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
色々な学校の見学会や説明会に行った時に、同じ高校でも特色や雰囲気がかなり違い、通っている子達の様子なども学校によってかなり違いました。本人も、行ってみて気がつく点があったり、分からない事や知りたい事を直接先生に聞けるので納得出来る点が多い。ホームページなどでは分からない部分が学校見学等で解決出来る。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
結局は本人が行くのだから、本人の希望の所を選んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
選択肢を増やせる様に、ギリギリに頑張るのではなく、余裕を持って頑張ろう!
塾での学習
受験時に通っていた塾
スタディオフィス難関都立高校・難関大学対策塾
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 完全個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムと日々の学習管理
- 洗練された「受験コーチング」によるモチベーション管理
- 自分が必要とする分だけ受けられる授業の受け方と質問し放題の環境完備
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
中2 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
中3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
時間が決まってないので、好きな時に行く事が出来るため、マイペースな娘に合っていた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
家だとダラダラとしてしまい、なかなか机に座れないが、塾に行けば周りの子達も勉強しているので、やらなくちゃ!と気持ちが家にいる時よりも前向きになった。勉強する時間が長くなり、集中力が少し増した感じがした。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別教室のトライ |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に行けば良いだけではなく、少ない時間でも集中してやる事が大事。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験前は長く勉強時間が取れる様にと、一度帰って来てしまうとなかなか塾に戻れなくなってしまうので、夜ご飯を塾で食べる様に毎日お弁当を作って、夜ご飯の時間に届けにいった。気分転換に一緒におやつを食べたり、ファミレスで一緒に勉強をしたりした。一人で頑張ってるのではない!っと思ってくれたのか、長時間塾での勉強を頑張る事ができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家に戻って来た時は、勉強とは違う話題をなるべく話たり、時には娘の好きなお菓子や音楽をかけてみたり、気分転換やストレス発散出来るよう生活環境を整えた。ゲームも禁止にはしないで、勉強した分出来る様に話合って決めた。