1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 明治学院大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

明治学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値52(912) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治学院大学 B判定 合格
2 立教大学 C判定 未受験
3 成蹊大学 B判定 未受験

進学した学校

明治学院大学

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

一般受験ではないので、学校の成績を上げることに注力した指導をしてもらい。学内推薦を得られるよう対応し、部活優先で受験を行えた。 学校での試験対策だけでなく、校内活動をメインで行えただけでなく、その余裕でボランティアや留学など様々な活動ができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強に終始せず、様々な体験を行うようアドレスさした。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の教授の話や生徒の話しから、学部内容や必須授業の内容がわかることと、大学の雰囲気も理解しやすい。先輩からの情報は学部選択に際して非常に役立った。 附属なので、高校時代から大学の受験を受けられるのも外部への受験か内部進学かを決めるきっかけになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

チャレンジ高はありませんが、するなら相当上の学校を狙う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(2733)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 40,001~50,000円
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から至近、個別指導

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

通塾での大きな変化はなかったが、やらなければならないという気にはなった。一般受験ではないので、成績を上げるテクニックは学べたのではないか。自信には繋がった。 他の学生の姿勢を見て、受験に対する考え方が少し変わっていった。多くの人他校の生徒との関わりもプラスになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その日に学んだことはその日のうちに復習する。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験だからといって大きく、通常と変えないことを心がけた。 そのことで、緊張もせず、普段通りの力が出せた。 普段から会話を多くし、コミニケーションを増やすことで、親も子も不安が払拭でき、同じ方向性で親もサポートすることが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理の徹底。コロナ感染してしまったため、極力外出を避けるべきだった。 兄弟からの隔離も必要だったかも。夜がたから朝がたに生活リズムをかえることは最終的には必要。生活環境が変わることは成績悪化に直結した。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください