1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. 鹿児島県立松陽高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

鹿児島県立松陽高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(915) 対話式進学塾 1対1ネッツ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鹿児島県立松陽高等学校 A判定 合格
2 鹿児島県立武岡台高等学校 B判定 未受験
3 鹿児島県立錦江湾高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自習時間も沢山作れる環境にあった 先生が早く開けて下さり、夜も遅くまで付き合ってくださった。 受験は団体戦と言ったもので、仲間たち共、約束し休みの日は一日中勉強してくれて、とてもたすかった 宿題も沢山出して下さり、娘も学習時間が増え、学力がついたとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり親が期待しないほうがいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生方はとても熱心で、過去の経験と実績から選んでくださり娘も安心して受験出来ました。 信頼関係があったんだとおもいます。 一つ付け加えるならば、最近の傾向もいち早く読み取って下さり、とても良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

入学してからもついていけるように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は子供だけでは無く家族も友達も先生方の協力でやれるものだ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

対話式進学塾 1対1ネッツ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
  • 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
  • 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
合格者インタビュー(6) 口コミ(491)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

英語がとても悪かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

個別指導だったので、ワンツーマンで目が行き届きました 先生も大学生で、年も近く優しく、娘も心を開いて接してました。 今日教えていただいた事を明日またチェックしてもらえたのも、良かったとおもいます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

塾の送り迎えは必ずしましたし、帰ってきてからも、出来るだけテレビはつけずに対応しました。 やはり受験は団体戦だと、つくづくおもいます。 人生で短い間なので、頑張って本当に良かったと信じてます。 その後、高校生になり、時間の使い方が上手になった気がします。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私はアドバイスできるほど、長い時間もかけてないので、偉そうな事は言えないのですが、受験をする子供はずっと不安の中にいるので、ありのままのあなたでいいんだよと伝わるように努力してきました 不安の中にいるので、学力が良くなくても追い詰めないようにしました。

塾の口コミ

対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

私は家から塾の距離が近い所を選びました 元々友達も入っていてどんな感じなのか聞いてみたら先生と話しやすくて分からないところは気軽にきけると言っていたので入りました 実際1対1なので付きっきりでみてくれるし、先生もフレンドリーな感じで楽しく受講することができました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください