福岡市立福岡女子高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(9298) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福岡市立福岡女子高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 中村女子高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 福岡県立福岡講倫館高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
福岡市立福岡女子高等学校通塾期間
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3
-
- 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
過去問だけでなく、学校で購入した教材も苦手分野や入試に出やすい問題を塾の先生に相談して、家での受験勉強に役立てることが出来た。それにより、家での勉強時間を増やすことが出来た。 苦手な分野も親子で一緒に考え解くことで本人もヤル気が全然違い、めっちゃ頑張れた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと楽しめ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスや説明会での先生の対応で学校の雰囲気がわかります。 あとは、高校の学校行事も見れると楽しさがさらに伝わってきます。 部活動見学や授業体験が出来たら、志望校選択時の参考になります。 その先の希望があれば、そこを考慮するのもありです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
失敗したくないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人の希望に間違いなし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
上の子も受験の時に通塾して先生の対応が良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
まずは、可もなく不可もなくっというくらいの教科で点数を確実に取れるようになった。 苦手科目でも、確実に解ける問題が増えたし、ケアレスミスを減らすことが出来た。 そして、得意科目はミスを減らし、点数を確実に取れるようにしてもらえた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
信じてついていけ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
苦手だった数学を1問でも多く解けるようになるために、塾の先生に相談して、どこら辺の問題を重点的にやれば良いか教えてもらい、本人が分かんない問題は、親や兄が答えを見ながら考えて、一つ一つ丁寧に紐解きながら根気よく教えたら解けるようになった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく、根気よく教えること。どこが分からないのかを探しながら、1歩でも前に進めたら大袈裟に褒めて褒めて褒めまくり自信をもたせること。一度説明終わって本人が分かったっと言った問題でも、他の問題を解いたあとで、再度解かせてみて、きちんと理解出来てるかたしかめること。
その他の受験体験記
福岡市立福岡女子高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。