1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪市阿倍野区
  6. 大阪府立住吉高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

大阪府立住吉高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(9336) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立住吉高等学校 C判定 合格
2 大阪学芸高等学校 B判定 合格
3 大阪府立阪南高等学校 A判定 未受験

進学した学校

大阪府立住吉高等学校

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

近い

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

部活と両立できるように時間を調整して勉強をすることができていた。 家から近いところーえらんだのがよかった点としてあげている。その時間を作ることにはごはんの時間を早くしたり、工夫をしていた。勉強ばかりにならないように、部活で発散することで、継続した学びができていたのだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

急ぐな

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際にオープンハイスクールに行ってみたことで、自分にあった部活があるか、近くに、何があるか、を見ることができたのは良かった。ベースボールやバスケットボール、バレーボールの見学が希望できた。校舎の雰囲気やキレイなところがやはりとてもいい印象を受けた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

近くで探した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

それでよかった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近く

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に行くようになり、最初はめんどくさいとか言っていたが、近いので、昼寝してから行くとか、帰りによることができるとか、いろいろ便利に活用できたことで、行くこともめんどうでなくなってきていた。勉強するルーティンができたので、自分で考えながらくみこめていた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

問題ない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

スマートフォンやテレビはもともとみていたが、それは制限することなく、自分でコントロールできていた。食事が、不規則になるので、作る時間や食べる量は工夫していた。特に、夜が遅くなるときはおにぎりと軽いおかずを用意して、夜食も用意しておくなどして工夫したことがよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマートフォンでYouTubeをみたり、Instagramをみたりと、している時間もあるが、今の世の中の情報や習慣、カルチャーを知らないとミクロなマーケットでしか自分を判断できなくなるので、制約はむしろ成長を止めるのではと危機感を感じることがある。将来的な成長を勉強だけでなくトータルで見たほうがよい。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください