旭丘高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値70(9473) 河合塾Wings出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小6
-
- 河合塾Wingsに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
危なげなく、上位で合格できました。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
中3になると同時にコロナ禍が始まり、休校、自宅待機、となったので、必然的に受験勉強体制に入っていくことになりました。まずは、過去の塾のテキストを一からやり直すことから始めて、その後は演習、過去問などをこなしていきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その調子で、自分を信じて進め!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
文化祭を見に行き、生徒さんたちの生き生きとした楽しそうな様子や、作品のクオリティの高さなどに感銘を受けました。 また生徒さんたちが、とてもしっかりしていて大人に見えて、憧れを抱きました。 自分も同じ環境に飛び込んでみたいと強く思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の今の実力よりも上を目指さなければ成長できないから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて、前を向こう!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
- 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
- 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,000円以下 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
歴史ある塾だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
学校の定期テストを毎回しっかりこなしながらも、そこでいい成績をとることだけを目標にするのではなく、一年生のときから、受験を見据え、本当の学力を身につけるよう導いていただいたと感じています。 一年生のときから、受験を意識して勉強を続けることができました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その調子!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
いちばん配慮したのはスケジュール管理でした。 しっかり勉強時間を確保した上で、睡眠時間もしっかり確保できるよう配慮しました。 夜は早めに休むため、朝型にして、朝勉強する習慣を作りました。 朝は頭を回転させるため、数学などを、夜は記憶を定着させる社会や国語などを、というように、工夫をしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは、とにかく本人が勉強に集中できるようにと配慮しましたが、今思うと、受験生だからと特別扱いしすぎたかなと感じています。そこは、受験生であっても、しっかりと自分のことは自分でやり、手伝いもしっかりやるようにすべきだったと後悔しています。それが、高校生、大学生になってからも大事だと後になって感じました。