1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都市中京区
  6. 京都両洋高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

京都両洋高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値30(9558) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都両洋高等学校 その他 合格
2 京都府立鳥羽高等学校 その他 不合格
3 京都府立鴨沂高等学校 その他 不合格

進学した学校

京都両洋高等学校

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

本人の実力。講師は良かったが、中の社員や経営内容は最悪

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

講師の方と一緒に毎日勉強しつつ、わからないところは時間外もしっかり教えてくれた。そのおかげもあって無事に苦手科目も克服し、受験に合格できた。その点には本当に講師の方々には感謝しかない。頑張った我が子もお疲れ様。自分にもお疲れ様です。みんなよく頑張った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お前はやれる!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

何の情報もなかったに等しかったが、学校自体は知っていたので、比較的スムーズにいけた。自宅から近いのも理由の一つ。他には部活動に力を入れていた。ずっと続けているスポーツが部活として活動していた。練習はしんどそうだが、確実に早くなってきそうだったのも利点

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

とりあえず、本人の行きたいところと、頭との相談

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お金はなんとかなる!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
口コミ(713)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 30,001~40,000円
中2 週2日 40,001~50,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

それなりに楽しんで通塾し、通塾中はしっかりと勉強ができていたのはすごいと思う。なかなか勉強をする姿勢がみられなかったので。その点はよかったと思う。講師の方もわかりやすく教えてくれたのでその辺はありがたい

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

講師の方は最高。だが、社員や経営自体は最悪

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

習い事もやっていたので、その両立をするのがなかなか難しかったがなんとか声掛けやら手伝いをして乗り越えた感じ。時には厳しく時には甘やかしながら。うまいこといけたはず。そしてたまにはのんびりゆっくりすることも必要

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまりガミガミ勉強をしろと声をかけるのではなく、それとなく勉強がやりやすい環境を作った。つもりだけど、それに甘んじて勉強しなくなっても困るので メリハリをつけて声掛けする。たまにはのんびりゆっくりすることも必要

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください