1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 麗澤中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

麗澤中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(9593) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学付属中野中学校 B判定 不合格
2 本郷中学校 C判定 不合格
3 麗澤中学校 A判定 合格

進学した学校

麗澤中学校

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:小学生統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

志望校に合格できなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

詰め込み式での学習だけに終始した結果、中学校入学時コロナなら影響もあり学校に通えない時期を多く過ごし学習のリズムも作れず、中学受験の貯金も全てなくなったことが残念。正直中学受験をしない方が良かったと思っております。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学受験はしない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に訪問することにより、学校の雰囲気だけでなく通学の利便性や学校の周りの雰囲気も把握出来ることがとても重要だと思います。 先生のお話等も学校選びには重要だと思います。 部活動を見学するとより普段の学校の雰囲気が把握出来ると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

最後の一踏ん張りが出来る目標の立て方をしました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値じゃなく大学の指定校推薦の枠もチェックしておきなさい

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4209)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

姉が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾では予習についてはあまり言われませんでしたが、宿題は必ず出ていたのと、毎日やる漢字と計算のドリルにより日々の学習のリズムを作ることが出来たと思っております。 入塾当初は塾の指導もしっかりしており大変良かったと思っております。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

息子の中学受験はやめとけ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

プリントの整理から宿題の管理まで全てチェックしておりました。 わからない問題を一緒に解くなどして子供と一緒になって勉強しておりました。 それをしすぎたからなのか中学3年になっても自分で考えて行動することができないと感じております。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やっぱり中学受験は子供の性格がものすごく重要なのではないでしょうか? 勉強が好きで自分から学ぼうとする子であれば問題ないのですが、そうでなければ親がどれだけ手伝えるのかが重要になってくるのではないでしょうか。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください