東京大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値70(9649) 駿台予備学校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 駿台予備学校に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
科学
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強するときは、家の環境をよくするために、静かな環境をつくった。また、糖分を常にとれるように、常に食べたいお菓子を備蓄した。一人でいる世界を少しでも居心地が良くなるような環境を作った。さらに、睡眠の質を高めるために、ベッドにこだわり、少なくとも1日6時間は睡眠時間は確保した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分自身、信じなさい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
そこでしか学ぶ姿は、見れない。実際に在籍している学生の姿をみると、感銘を受けた。自分も同じステージで、学問を追求したいという欲が、非常に沸いた。特に研究室で、先生を交えて議論して、学問を深める姿には憧れた。さらに、食堂や近隣の飲食店も実際に足を運んでわかることが、多いと感じる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
なんとなく。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分自身を信じろ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週5日以上 | わからない |
高2 | 週5日以上 | わからない |
高3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
レベルが高いと思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
国語が、非常に苦手だったが、考え方が変化したことが、1番大きいようゆ思う。これまでは、小説や評論に対する苦手意識しかなかったが、数学などの法則のように、共通した読み進め方を学び、苦手意識がなくなった。その感覚になった以降は、自分から学習に取り組むようになり、学力が向上していった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お疲れ様。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
毎日、集中できる環境を整えた。食事もとりたいタイミングでとり、睡眠も寝たいときに寝る。そのように活動をしていけば、ある規則が構築した。睡眠時間は、最低6時間は確保して、学習時間も決めた時間は必ず集中して取り組む。毎日、やれば、時間帯で活動することができるようになり、学力が向上していった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく、受験生中心の生活を送るのみです。外食するときは、必ず、行き詰まった時や、気分が晴れていないときて、時間を決めて、共にリフレッシュが良いです。また、毎朝の何気ない会話は、大切にした方が良いですね。受験生の状態を1番感じやすいときだと私は思います。
その他の受験体験記
東京大学の受験体験記
塾の口コミ
駿台予備学校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
進路に対して親身に相談してくれる。センターの結果が芳しくなくて、第一志望の大学に出願することが難しかった場合、センターリサーチをもとに、志望していた同じ各部で、合格する可能性が少しでも高い大学を一緒になって探すために何度も面談してくれる。また、体調不良などで休んでいた時などは、電話でその日伝えた重要な事柄を連絡してくれる。また、センター試験当日や、前期入試当日などは試験会場まで駆けつけてくれ、応援してくれる。