弘学館中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(9668) 全教研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 久留米大学附設中学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 弘学館中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 青雲中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 愛光中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
弘学館中学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小5 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
本人のレベルだと思うから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
机に向かうことがそもそもあまり得意ではなかったので、本人の潜在能力だけで受かる学校でいいと思っていた。 勉強ではなく、学校生活を前向きに楽しく過ごせることの方が大事だと思っていたので、偏差値ではなく、学校の方針や通っている子たちの雰囲気などを優先した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強や学歴に対してプラスのイメージを子供に伝えればよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
両親とも出身地がバラバラで、そのエリアについてあまり知らなかった。 塾の担任の先生との面談の中で、本人の性格なども考慮しながらアドバイスをもらった。 実際にどういう子がどの学校に入学し、その結果どうなったかについても統計があるので、塾のアドバイスは必須だと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
勉強が好きではなかったので、本番でどう戦えるのか不安だった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
もともと算数が得意だったので、小学校では学ばないことを塾で体験することで、より楽しく学べるようになったと思う。 苦手科目については、より苦手意識が強くなってしまった傾向があったが、熱心に向き合ってくれる先生のおかげで、少し成績は上がった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 英進館 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強に関しては基本塾任せにした。本人が意欲的モードになっている間は、家でも勉強を見てあげた。 親としての役目は、基本的な生活基盤づくりと、通塾に前向きに取り組んでもらうよう心がけた。通塾のための新しい自転車を買ってあげたり、モチベーションを上げるための策もためして見た
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと父親のサポートがあったらよかったかもしれない。 忙しい職業なので、父親があまり構うことができず、一番説得力がある父親からアドバイスがもらえなかったので、 子供も受験に対してあまり真剣ではなくなった時期もあったりした。
その他の受験体験記
弘学館中学校の受験体験記
塾の口コミ
全教研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
行橋駅の前にあり交通アクセスは抜群です。駅前なのでその他バスもありコンビニ等も多くあるため便利はすごくいいです。その中でも1番助かったのは公衆電話があったこと。小学生でまだスマホや携帯電話を持たせてなかったためとても助かりました。