慶應義塾大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値70(9680) Z会進学教室(首都圏)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- Z会進学教室(首都圏)に 入塾 (集団指導(少人数))
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
物理
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の講師の助言をもとに出題傾向を把握する。 過去問題集を中心に学習するが、できなかった問題は何度もチャレンジし不得意項目をなくしていく。 勉強スケジュールはしっかりとたて、 それをもとに1日のタイムラインを意識して行動することが必要だった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計画をしっかりと立てる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
高校2年時にオープンキャンパスや学園祭に参加しておいてよかった。 (3年時はコロナ蔓延のため、軒並み中止になってしまった) 志望校選びは、学校訪問を含めて高校2年時から始めるのが良いと思う。 特に学園祭を見田のがよかった。 オープンキャンパスだけではわからない、在校生の素の顔が見れた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
模試はあくまでも模試、+10以上でもチャレンジする価値はある
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格した後の自分をイメージし、それを目標にモチベーションを上げる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
高校受験で通っていて、成功していたため成功していたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
大学受験問題の傾向、押さえておくべきポイントが把握できた。 また選択式・記述式それぞれの解答テクニックなども教えてもらい、 限られた時間内でより確実に 点数を重ねる方法を学ぶことができた。 集団授業なので周りで頑張っている生徒からの良い影響もあったと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
限りある時間を有効に活用してしてほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
コロナ禍で制限された生活の中での受験だったため、 不安を解消することを第一にした。 模擬試験なども軒並み中止となっていくなかで、 現在の自分の位置がわからない面が障害だったが、自信が保てるように良いところは褒めるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生は不安との戦いなので、自信を与え、それがモチベーションとなるよう ダメ出しではなく良い点を誉めて伸ばすような接し方をしていくのが良いと思う。 休む時間がないと苦しくなるので 1日の中で勉強に集中する時間と休む時間のメリハリをしっかりとつけることが大事。
その他の受験体験記
慶應義塾大学の受験体験記
塾の口コミ
Z会進学教室(首都圏) の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からすぐの場所にあるので、安心です。しかし「渋谷」という場所柄、人も店舗も多い為、誘惑が多いことも確かです。