市川中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(9736) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 市川中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 渋谷教育学園幕張中学校 | D判定 | 不合格 |
3 | 渋谷教育学園渋谷中学校 | D判定 | 不合格 |
進学した学校
市川中学校通塾期間
- 小5
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
とりあえずご縁のある学校があって報われたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
コロナ禍での受験だったので、とにかく、健康と時間の管理をしっかり行うことを第一に考えて、スケジュール管理を行っていた。それと、受験をはじめることがそもそも遅かったので、親子ともども攻めの姿勢を忘れなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはりあと一年はやく始めるべきだった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
我が家では、そもそも中学受験を意識するのが遅かったので、学校の情報収集をスタートするのがとても他のご家庭よりも遅かった。さらに、コロナ禍で学校見学や行事参加などがことごとく中止になっていたので、塾からの情報がとてもありがたかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
受験を始めるのが遅かったため、最悪の場合公立に進学しても良いと思ったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あと一年早く始め、コツコツ頑張れたら良かったと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
アットホームな感じがよかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
なんども繰り返しになるが、中学受験を意識し通塾を開始する時期がとても遅かった。そのため、通塾するにも恐れ多いような厳しい雰囲気、熾烈な競争があるような雰囲気の塾は避けたかった。子どもにとって、アットホームな雰囲気の塾に巡り合え、前向きに努力する姿勢が身についたと思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとはやく通塾したかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
中学受験を意識するまでは、「一日のうちで時間の使い方を工夫する」など頭ではわかっていても子どもがなかなか実践できなかった。しかし、限られた短い時間の中で受験を意識することによって、子ども自身が効率的に物事をこなす努力と工夫をしていた・
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく、親としては体調管理を第一にすることに主眼をおいていた。コロナにり患しないように、栄養面と睡眠時間の確保を徹底していた。下手に親が家で勉強を見ると親子原画に発展したので、そのあたりはうまく塾に強力を仰ぎながら様子を見ていた。
その他の受験体験記
市川中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。