埼玉県立草加西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(9746) スクールIE出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立草加西高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 浦和学院高等学校 | C判定 | 合格 |
3 | 浦和麗明高等学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立草加西高等学校通塾期間
- 中3
-
- スクールIEに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去5年分の過去問を繰り返し解く。解けなかった問題は完璧にし、全ての科目、年代で満点取れるまで繰り返しやり続けること。分からなければ塾の先生に分かるまで聞くこと。達成できれば更に過去の問題をやる。 数学の公式や英単語、知らなければ絶対に点数が取れないような問題は確実に暗記する。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
明確に目標を立てる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
現在の成績で、無理なく入れそうな学校、また、通学に負担がかからない場所からの選択。できれば自転車通学、遠くても電車で30分から1時間以内が理想。 (どうしても行きたい学校があれば別) あまりに無理して入ってしまうと、入学後についていけなくなる可能性もあり、そこを1番に考え選んだ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
入学後、無理なく学業についていける
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間に余裕を持つこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別があったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な科目の偏差値が上がっていった。一年生、2年生時にはなかった受験に対しての危機感が上がり、勉強に対しての向き合い方が変わったと思う。 宿題なども含め、強制的に勉強しなくてはいけない時間も増え、それに伴って自主的な勉強時間も増えた。得意な科目も含めて全体的に偏差値は上がったと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
使える時間は全て塾に費やすべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
自分の部屋にこもっての勉強が苦手で、毎回リビング等での勉強だったので、勉強を始めた時はテレビを消し、なるべく邪魔しないよう心がけた。 甘えが出て、スマホを観ると止まらなくなるので、時間制限をつけたり、1日の使用時間を決めたりもした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
強制させるより、どれだけ本人の意思、意欲を上げられるかが問題だと思う。 強制しても限界があるので、宿題などのやらなきゃいけない勉強しか基本やらなくてなる。 本人の意思次第で、強制でやらなきゃいけない勉強以外にどれだけ自主的に勉強できるかが変わると思う。 その意識を変えるのがとにかく1番難しいと思うので、そこを重点的に変えていきたい。
その他の受験体験記
埼玉県立草加西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIE の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。